醤油だんごとずんだおはぎ、美味の隠れ名店。
よしつねだんごの特徴
醤油(みたらし)のだんごは絶品で、強めの味わいが楽しめます。
懐かしい味のずんだおはぎは、甘さ控えめの上品な美味しさでした。
創業40年の老舗、売り切れ御免の隠れ名店として人気があります。
昔からお花見など行く時に立ち寄ってました。気のせいでしょうか、しょうゆとあんこの味が変わってしまった気がします。以前の味が好みだったのでなんだかなぁと思いました。
地元で美味しいお団子屋さんです。くるみ団子が美味しいです🎶
こし餡 ずんだ ゴマ 甘味を押さえた上品な美味しさでした。団子のサイズも少し小ぶりでお腹に優しく食後に頂いてももたれませんって感じでした。正月用のあんこも予約して来ました。
今回はだんごが目的でしたが、五目いなりと道明寺(さくら餅)も美味しそうなので、いっしょに購入してみました。だんごは1串¥95(くるみは¥108)と、かなりリーズナブルです。特に、こし餡は甘さ控えめで美味しいです。いなりは餅米のため、かなりのモッチリ食感です。見た目はそれなりの大きさでも、お腹にずっしりきます。つぶ餡を使った道明寺も、お勧めしたい一品です。
食べやすい大きさの団子が5個串にさしてあります。甘さ控えのあんが、モチモチで柔らか~い団子に、たっぷりかけてあります。
美味しいお団子とおはぎ、おこわがあります。お団子は、しょうゆ、あんこ、ずんだ、くるみ、ごまです。
39歳ですけど、生まれる前からあるお店でお祝い事の赤飯はいつもここにお願いしていました。ずんだ、くるみ、あんこのだんごが大好きで、今のところ自分の中ではずんだはここのが一番好きです。
本日お団子5種類(醤油、あんこ、ずんだ、ゴマ、くるみ)と、おこわ、お赤飯、お稲荷さんを購入させて頂きました。予想以上に美味しかったです。最近のオシャレな感じのお団子ではなく、本当に素朴な味で、お団子は程良い大きさで、しなやかなモチモチで、お米の味がしっかり感じられました。お醤油はほんの少しショッパイ感じはありますが、素朴なお団子にはピッタリです。あんこもゴマもずんだもクルミも、私は甘いイメージがありましたが、甘さが口に残らず、かと言って味が薄い訳でもなく、素材の味が濃いというか…。兎に角、とても美味しくて、リーズナブルなのに、プチ贅沢したような気分になりました。昔ながらのというか、素朴なというか、贅沢言えば毎日食べたいなぁと思いました(笑)おこわもお赤飯も、味が付いてるのにお米の味がして、お稲荷さんもアクセントに付いてる紅生姜が良い仕事してました。近くに住んでいませんが、リピート確定でした。美味しいお団子とおこわ、ありがとうございます。
平日の午後から伺いました駐車場は無い?のかな?広い道路沿いではないものの交通量は多い所なので気を付けて行って下さいどれも求めやすい値段でショーケースの隣にだんご作る所かあって少なくなるとすぐあんこ類ぬって補充しているようでしただんごは5個刺してあって1口食べるのにちょうどいいサイズ甘さもちょうど良く食べやすさも相まってパクパクあっという間に3串…甘いの食べたら五目いなりでシメ!もち米のモチモチと優しい味付け美味しくいただきました。
名前 |
よしつねだんご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-243-0161 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/explore/locations/773767086114302/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

醤油(みたらし)のだんごとごまのおはぎがおすすめ。ショーケースに並んでなくてもその場で作ってくれるので店員さんに聞いてみて。仙台周辺でここより美味い団子屋は見つかってない。駐車場が店前の道路渡らないとならないのがちとマイナスかな?店前に停める人もいるけど歩行者の妨げになるからやめましょう。