川俣しゃも中華そば、虜になる旨さ!
仙臺 自家製麺 こいけ屋の特徴
厚みのある豚バラチャーシューがたまらない人気の中華そばです。
スープは鶏出汁ベースの濃厚な煮干しが特徴で美味しさが凝縮されています。
限定メニュー川俣シャモ中華そばはあっさりしていて食べやすく人気です。
平日の18時過ぎという時間でも半分以上の客入り。いろんなメニューがあって迷ったけど、基本と思われる中華そば醤油を注文。のどぐろ等数種類の魚介出汁とシャモ等鶏出汁を合わせたスープとのこと。大盛は無料。臭みのない煮干スープが凄く旨い。麺もスープに合っていて非の打ち所がない。ダイエットのために大盛にしなかったことを激しく後悔。久しぶりに衝撃を受けるレベルの旨さだった。荒町のラーメン屋開拓のため、次は他の店に行こうと思ってたけど、ここのレベルが高すぎて他のメニューも期待出来るので再訪を決意。
担々麺はいたって普通の辛さです。辛さと痺れのレベルも細かくカスタマイズできますし、よほど辛さに弱い人じゃない限り大丈夫です。分店がTRY(東京ラーメンオブザイヤー)で2部門入賞を果たし、東京でも通用する味だということが証明された。ノドグロ出汁も健在だが、川俣シャモを看板メニューに据えリニューアル。以前からこいけ屋タンメンの熱烈的なファンが多かったが、東京の分店でも評判が良く、ラーメン評論家の間でも、今まで食べたことの無い味だとの評価。荒々しさかつ味がまとまっているG系も必食。知る人ぞ知る誠和譲りの汁無し担々麺も美味。STSは爽やかな青花椒薫る家系。
前からチェックはしてたんですが初めて行ってみました🍜🍥仙台中華そば細麺でも出てきました😃女房と行ったんですが自分は味玉中華そば(塩と醤油チョイス)麺も(細麺と中太麺かな?)大盛も値段変わらず女房はシャモの全部のせ大盛細麺でした味玉もチャーシューもとても美味しい細麺もよかったですが若干スープが濃い目かな😅 全体的にはおいしいラーメンですよカウンターのみで 10席位はあったかなと思います駐車場は近隣に何ヵ所かあるのですが有料です 自分はとなりの銀行かな?そこに停めました。
我が家でラーメンといえば、まず出てくるのがココ! ラーメン激戦区のなかでも、毎日行列のお店です。今回も祝日の12時30分に到着しましたが、入店まで15分ほど待ちました。それでも、店員さんが店先にこまめに出てきて、人数確認をしたりメニューを見せてくれたり、あまり苦にならずに待てます。さて。肝心のラーメンは、こいけ屋タンメンを注文。シャキシャキのもやしと、ニラ、角切りのチャーシューが乗ってます。麺は、いつも太麺を頼むことが多いですが、この日は中太にしてみました。ストレートの中太で、コシのある美味しい麺です。スープもコッテリ目ではありますが、麺とよく絡んで、クセになるおいしさ。どのメニューも美味しいです。わたしはダントツでタンメンが好きですが、周りはまぜそばや、豚そばなど、皆さん注文はさまざまのようです。ちなみに、小学生の息子は、サイドメニューのボンゴレ丼がお気に入りです。
17:30に来店して並んではなかったものの続々とお客さんが来店。清潔な店内でした。のーまる中華麺を注文しました。細麺or中太麺、塩or醤油を選べました。私は細麺、醤油を選択!!味濃い目で美味しかったです。特にチャーシューがもっと食べたくなりました!次回は塩食べてみたいと思います。通路が激狭なので帰りはお客さんにぶつかりそうになりながら帰りました(笑)そこだけ難点です…
知人の勧めで訪問しました!レモンラーメン(塩)鶏山葵丼をいただきました!うまかったです!夕方訪問しましたが、お二人で店を回していた関係か空席があっても入れませんでした。全席の半分くらいに客を入れて、その客にラーメンを出し終えたらもう半分の席に客を案内するといった感じで回していました。知人曰わく普段は3人くらいいるようなのでたまたまだったのか、夜は2人なのかもしれません。
現場が近くだったので毎日並んでるのを見てたので空いてる時を狙って2回程行ってみた。2度目に頼んだのはブタ麺。頼んで置いてG系大盛りなんて食べきれないんじゃないかと思ったが着ラーしてまずこちらの麺の味がスープに馴染んでてとてもイイ事に驚いた。結局スープ、麺、トッピングと全体のバランスがイイので完食出来るんです。まとめとしてこちらの行列は一連の味の素ジャンキーではなく美味しいラーメン好きの行列と感じた。この通りはラーメン屋が4店舗あるようでしたが私の口ではこちらが1番合いました。
こちら中華そばのお店ですが、二郎系もあると聞いて訪問。店内はかなりコンパクトでカウンター席のみ。店員さんのタイミングで注文を聞かれるので事前に食べたいものを決めておくとスムーズかも💡豚そばは2種類ありましたがノーマルなものを注文。個人的には仙台で一番上品な二郎系だなと思いました😂笑写真の通り盛り方が美しい!手前の玉ねぎがいい味出してます👍お店自体は川俣シャモを押しているので味付けは鳥風味?二郎系にしてはかなり食べやすい味付けです。またチャーシューも低温調理した柔らか鶏肉!さすが並びも良くできるお店だなと思いました!これなら他の中華そばも絶対美味しいなと感じました。初めて二郎系に挑戦するならコールも特にないのと味もこそまで癖がないので個人的にはオススメしたいです💡ご馳走様でした✨
限定 中華そばBB ニンニクあり 麺大盛り(250g)+鶏山葵丼煮干しの非乳化であっさりだけどニンニクとも合う旨スープ二郎系にしては細い中太ストレート麺厚めのホロッホロ豚バラチャーシューが1枚旨すぎです卓上カエシ無いですが、野菜にはデフォでコショウ、脂も乗っててスープや豚と食べればうまいです岩海苔?もスープ、麺に合いますが、唯一個人的に好きなメンマはこのラーメンにはあまり合わないですかね総じて大満足な一杯でした。また、甘ダレの鶏に山葵が合う美味しい丼でした。
名前 |
仙臺 自家製麺 こいけ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-266-8037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

1回目の訪問時に豚そば➕太麺の組合せを食べたのですが、麺の独特のボソボソ感に好感が持てずに、足が遠のいていました。久々の訪問でこいけ屋タンメン➕中太麺の組合せをいただいたところ、中太麺での麺の食感がとてもよく、こってりスープとの相性も抜群で美味しくいただきました!またリピートしたいと思います。