明治の風情、冷たい肉そば。
そば処・郷土料理 紅山水の特徴
歴史ある明治期の建物で味わう絶品蕎麦です。
古民家を改装した店内は落ち着きがあり美しい。
蕎麦がきを含む独自のメニューも楽しめます。
団体の利用が出来るお店は少ないので、まず一つの利用理由です。お昼は事前に決まっていたのです内容は選べなかったですが人生で初めて芋煮!あとから気づいたのですが、旅行中ほぼ毎日芋煮を食べましたが、ここの芋煮が一番美味しかったです。日本酒の種類も豊富だし、蕎麦もおしかったです。機会があれば改めて伺いたいです。使った金額不明滞在時間1時間程度。
花笠祭りの帰りに寄りました。冷たい肉そばをいただきましたが、節の風味が素晴らしい上品な蕎麦で美味しかったです。ただ本来の冷たい肉そばの甘めのつゆでは無かったですが、コシもあって美味しくいただきました。趣がとてもある建物でまた来たいなと思わせるお店でした。
古民家を活用した蕎麦屋さん。雰囲気いいですね。表通りの門を入り庭を通り引戸の入口をくぐると田舎のおばあちゃん家に来た感じです。靴を下足箱へ入れ案内してもらいます。段差はあります。19時前頃で予約なしで入れました。先客は二組くらいだったと思います。囲炉裏脇の席に通してもらいました。念願の芋煮と地酒を戴きご満悦!蕎麦は合盛り(太い田舎そば.二八そば)を頼みました。とても美味しく大満足の食事でした。
昔の雰囲気を残しつつ内装が綺麗な店舗で食事も美味しかったです。 お散歩がてらに寄り道するのに良いところです。道路を挟んで紅の蔵に寄って買い物をして帰るのをおすすめします。
ぎりぎり一つ席が空いてました~どんどんお客さんが来て、賑わっています。お店を出る頃は行列に。紅ご膳(ランチ)色々なものが食べられて嬉しい。でも、やっぱり蕎麦が美味しい!中細でこれぞ手打ち蕎麦って感じの美味しい蕎麦でした。お隣の席は、地酒で蕎麦というおつなランチでした(^^)羨ましい。全席畳に椅子の席で、入り口の下駄箱で靴を脱いで入ります。広間で宴会もできます。郷土料理が美味しいお店です。
近江商人の商売の三方良しを実践、昔ながらの建物もいい味ですね。
料理が出るまでが、遅かった~。「ちょっと遅れる」よりも「30分以上、調理まで時間を要する」と明確にしてくだされば、土産物店“あがらっしゃい”で、買い物したのに、、、。
『冷たい肉そば』は、器まで冷たく冷やされていた。かつお出汁が効いたスープに、コリコリした鶏の食感。お蕎麦のコシがしっかり感じられるお蕎麦でした。
歴史ある建物でいただくお蕎麦は絶品です。この日は十割田舎蕎麦。極太麺でワシワシ食べるタイプですが、蕎麦の香り高く満足のいく逸品です。単品で1000円ですが、山菜付きの1.5人前のほうがコスパがいいと感じるかもしれません。これ系が苦手な方でも、二八蕎麦もありますし、温かいお蕎麦などメニューは豊富です。店員さんのご接客も非常に良いと思います。また、パーティションの鉄壁さは群を抜いています。場所柄、どちらかというと観光客向けですね。
名前 |
そば処・郷土料理 紅山水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-679-5102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

友人とランチ。限定のランチメニュー『紅御膳』を注文しました。量も丁度良くて、舞茸ご飯の舞茸の香りが良くて、どれも美味しく頂きました。写真撮り忘れてしまいましたが、冷たい玉こんには辛子ではなく柚子胡椒が添えられていて、それもまた美味しかったです。一つの御膳で山形の味を堪能出来ると思いました。観光の方はもちろん、駐車場の心配もないので地元の方もオススメです。