片倉小十郎の歴史を堪能。
白石城の特徴
大阪からの観光客も訪れる、歴史ある白石城です。
片倉小十郎と伊達宗実のゆかりの地として知られています。
絶大な人気を誇るお城巡りスポット、白石市の宝です。
片倉小十郎の居城で有名ですが伊達氏家臣である白石宗実も忘れてはいけません。上杉氏や蒲生氏の入城後に片倉景綱が入り改修された様です。野面積みで復元された石垣の上には可愛らしい復元三重櫓が鎮座しており有料で入ることが出来ます。本丸の土塁が遺構の様ですが、城下町にも水堀が流れており風情を感じる事が出来ました。駐車場は障害者用スペースしかありませんので市役所脇の観光者専用駐車場を利用しましょう。城来路が整備されています。
伊達政宗の右腕と言われた片倉小十郎景綱の居城。平成7年に復元された。夜遠くから明かりが見えて近くまで行くとライトアップされていた!いつもなのかはわからないが綺麗だった!公園も一緒になっていて天守の中に入るには入場料がかかるがそれ以外は無料。有名な真田幸村(信繁)とも関係があったとは初めて知りました!
白石城に行きました。キッチンカーが出ていました。白石城は白石市の中心部にあった平山城で、復元工事では、史実に忠実に、城廓として機能した文政6年再建後の最晩年の構造による三階櫓(天守閣)、大手門として本丸の一部を復元。建物は、日本古来の建築様式に基づき、数百年の歳月に耐え得る、全国的にも数少ない、木造による復元を採用したもので学術的にも評価を得られ、さらに市民の誇りとなり得る『白石市のシンボル』として復元。料金は、白石城・ミュージアム・武家屋敷の共通券が大人800円、小人400円(未就学児童無料)。出店も出ており丁度作り始まったところだ。お腹も空いているので、大盛り焼きそば500円と、たこ焼き500円と大きなコロッケ200円を購入して立派な石のベンチで食べた。白石城と石に彫り込まれている石碑の前で記念撮影をした。
名前 |
白石城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-24-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お城好きの旦那さんリクエストでこちらに大阪から観光です。観光案内してくださるボランティアの方に頼んで、説明を受けながら天守閣へ向かいます。道中、見逃してしまいそうな所や歴史背景など色々案内してもらえました。旦那さんは歴史好きな一方、私はチンプンカンプンなので大変楽しかったです。何人かいらっしゃるみたい。その時は女性の方1人だけで高橋さんっておっしゃったかな?「説明が長いって言われる事もあるのよ〜」って笑われてましたが、通り一遍の案内ではなく、自分の言葉で話されてる感じが私はとっても心地よかったですよ。よい観光になりました。チケット売り場に思いがけず、マンホールカード、ゲットできちゃいました!