山形ラーメン道の担々麺。
麺屋 葵の特徴
濃厚な担々スープがクセになる、唯一無二の美味しさです。
駐車場は比較的停めやすく、便利な立地にあります。
不定期の限定麺やアサリのラーメンも楽しめる魅力的なお店です。
二代目担々麺1,040円(麺220g)濃厚な坦々スープ、沢山のチンゲン菜、山椒等スパイスは唯一無二。ラーメン1,000円オーバーでも頼む価値あり。
担々麺が有名なお店ですがちょっと苦手なので普通の中華そばを頂きました。メニューは豊富でバラエティに富んでいます。ファンが多いのもわかります。味付けは濃厚、メンマが特徴的で美味しいです。トッピングの玉ねぎもさっぱりしていいですね。
到着したのが10時10分くらいで、人気店みたいだからちょい不安だったけど、見事にスタートダッシュが成功したので無事に1番目をゲットしました(#^.^#)v大体開店20分前の10:40ぐらいからぼちぼち集まり出したので、日曜日とはいえスタートダッシュは比較的穏やかなのかな?そんな印象を受けました(^^)オーダー方法は事前食券機システム。入って左手に券売機があり、それを操作して食券を購入後、店員さんに渡す形で注文が完了するみたい。オーダー方法は大きい看板を入り口前に置いてくれるので、初見さんでも見れば分かるとは思いますが。が、問題は食券機。最新式の食券機なので、お金を入れて押して食券とお釣りがジャラジャラみたいな旧タイプではないから、慣れてない初見さんは最初は戸惑うんじゃないかな(^^;まあ、今はどんどんハイテク化してますから、慣れようと言われたらそれまでですが( ; ; )そういう意味で機械に疎い初見さんには、ちょいハードル高めな印象は受けました。ピーク時が分からないから自信を持っては言えないけれど店のキャパに対しては、十分な広さは確保されていると思われます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪水は完全なセルフスタイルで、入って右手に給水器とコップが置いてあり自分で汲みに行くシステム。カウンターに案内されましたが、2席に1つの感覚で卓上に調味料が置いてありまして(*^▽^*)頼んだのはもちろんーー二代目担々麺 1040円全部チョイのせトッピング 350円自家製焼き餃子 400円届いた現物を見てビックリしました!ヤバ、やり過ぎたかもと(^◇^;)それぐらいのボリューミー具合でちょいたじろぎましたが、ここまで来たなら腹を括りましょう!(>人<;)そんな訳で気合いを入れて、スープもまずは一口。見た目から想像していたけど、凄い濃厚な胡麻風味なスープだ!山椒も効いてますが、これはあくまで効かせるレベルでさ。山椒特有のピリリとした刺す感じの刺激は無い感じ。でも、この山椒がスープに凄い良いアクセントとなっており、スープと麺が絡んだ状態でいただくと一体感をより強調してくれる感じがいい!(*≧∀≦*)b担々麺と言えば挽肉!この挽肉も美味しいし、適度に玉ねぎを挟めば口の中をリフレッシュしてくれて、また真っさらな状態でいただく事が出来る♪うん、美味しいです!さすが担々麺を売りにするだけの事はありますね( ^ω^ )脂が強めでコッテリタイプなんで好みで評価は分かれるとは思いますが、自分は有りだと思いますよ(*^_^*)頼んだ全乗せトッピングは担々麺には要らなかったかな(^-^;担々麺はあれですでに1つの完成系な気がしたんで、後付けトッピングは野暮なのかも^_^;餃子も皮がモチモチで、餡もたっぷり入ってて♪ラーメン屋の餃子にしてはだいぶしっかりしたボリューミーな餃子なので、頼む際はお腹とよく相談し、なんなら誰かとシェアぐらいでいいかも(o^^o)何食べても外さないんだろうな。そんな良店な印象を受けました♪接客も丁寧で問題無しなので、接客が気になる方も大丈夫だと思います( ^ω^ )外に設置された自販機で冷凍されたお店のラーメンなどの販売もしております。自分みたいな遠方組のお土産にでもいかがでしょうか?やっぱり山形のラーメンのクオリティの高さには目を見張るものがありますね!アトレーちゃんのおかげで遠方も行きやすくなったから、これからもちょくちょく足を運びたいと思います(*^^*)今日も美味しい一杯に感謝して(^人^)機会があればまた伺いたいと思います♪ご馳走様でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
担々麺がイチオシのお店。個人的に担々麺を食べるならココしかないと決めています。甘ったるい胡麻とラー油の担々麺でなく、花椒がビリッと効いた痺れる辛さの味付けがとてもおいしいです。注文したのは、二代目 焦がし担々麺 1,060円替え玉(1玉) 150円1番辛いメニューを選びました。痺れる辛さがクセになる味です。そして替え玉は1玉と半玉が選ぶことができ、麺は細ストレート麺になります。この細ストレート麺がスープにとても合う!ここでしか食べられない担々麺、おいしかったです。
食券買って50分くらい待ちましたが、待ったかいもあって、めちゃくちゃ美味しかったです。私は坦々麺を食べましたが、ストレートの麺は食べ応えがあって、ゴマのスープも濃厚で美味しかったです。野菜もたくさん入ってて、スープと一緒に食べるのが本当に美味しかったです。最後まで旦那がうまいうまいとスープを飲み干してました。キッズラーメンも、息子はもちろん完食してて、懐かしい醤油味でした。ただし、店内とても暑かったです。ゆっくり味わって食べたかったのですが、息子は半袖一枚でラーメン食べてて、私もこの日に限って、セーター着込んでいたので、1秒でも早く外に出たくなって、完食せずにお店を出てしまいました。換気だけでなく、室温の調整を、ラーメン食べて快適な室温にしていただけると最高でした。
初来店。順番待ちに機械が導入されていて、QRコードを読み取ると番待ちの時間が見れるシステムがあり車の中で待ってる事ができました。待ち30分位でしょうか。割と回転がいいと思います。煮干しラーメンを食べましたが、濃厚でしょっぱかったです。割り下でもついてれば良かったなと思います。人気店だけあって、激混みでした。
8月日曜日11時30分到着、駐車場ほぼ満車状態。入店待ちかと思いながら客につられて店内へ。扉を開けて、開けて左を見ると予約タブレット!これに必要事項を入力して(9番)順番券を取り、券売機待ちの列に並ぶ。二代目焦がし坦々麺注文して店内いっぱいなので暫く外へ、客が適当に掃けたのを見計らって店内順番待ち椅子に着席、発券から20分程度で順番が来て着席。更に15分程度待ちぶつ提供。肉味噌は花椒バッチリ旨い、汗出るけど。麺の表現は難しいが、艶やか中太平打ち縮れ麺かな!濃厚そうでアッサリスープによく合う技あり!あ、水セルフです。
これぞNo.1の担々麺。私は二代目担々麺3辛、妻は焦がし担々麺で2辛。土曜の昼間なので結構混んでましたが20分程で食べられました。担々麺は辛さをラー油の量で調整する店が多いがここは麻と辣で出しているので、辛さの中にゴマのコクが超濃厚で、ゲル状スープが旨い!花椒肉味噌は思ったより香り良く痺れも優しいですね。麺も美味しい。中太でワシワシ腰の強く小麦の香りもいい。チンゲンサイもたっぷり乗ってこれは文句なしです。入口に冷凍ラーメンの自販機があります。天童の赤塚製氷さんにもありますので一度試してみたいと思います。
久方ぶりの坦々麺。相変わらず濃く深い坦々麺に感動です。残りのスープにライスは定番ですが、今日は涙を飲みました。家内は中華を注文。これまた美味。さすがです!
名前 |
麺屋 葵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-49-7535 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

人気店ながら、初めてのお店❗️12時ちょい前に行ったのですが、待たずに着席できました。12時過ぎるとあっという間に満席。さすがは人気店です❗️今回はニボ豚そばを食べました。ガッツリ煮干しが効いたスープに背脂でコクがプラスされいい感じです。麺はワシワシの太いちじれ麺で、小麦の香りを感じ濃厚スープと絶妙バランス‼️美味しいかった。坦々麺が人気なので、次回は坦々麺を食べに行きます。辛さが選べるので、どのレベルにするか検討中❗️2024.10.24担々麺を食べたくて葵さんへ!二代目担々麺とマヨ炙りチャーシュー飯をオーダー。二代目担々麺は彩りがいい付け合わせと「辛さ」「シビレ」がとても心地よい。濃厚でありキレもある。マヨ炙りチャーシューご飯をお供にすると、こってりとの相性もいいです。つぎは、二代目焦がし担々麺を試したい‼️おいしいかった😋