明治27年創業、米沢牛の極み。
米沢牛 登起波の特徴
明治27年創業の老舗店で、本場の米沢牛を堪能できる。
米沢市の精肉店併設、すき焼きやしゃぶしゃぶが楽しめる。
特選サーロインステーキは溶けるような美味しさで評判。
泊まったホテル内にあったので入ってみました。とにかく柔らかい肉が口に入った瞬間が最高でした。握りも美味しかった☺️ホテルの宿泊客は割引メニューがあるのでお得です✨
せっかく米沢に来たので、米沢牛を食べなければと思い、評価の高いこちらに行くことにしました。値段は覚悟していましたが、ランチで1万円は想定していませんでした。ただ少し割引になっていたのもありますが、ここで妥協して後悔したくないので、一番最初に目に止まったセットにしました。米沢牛は脂の味がしっかりしているので、胡椒やわさびとの相性がいいと思います。ポン酢も悪くなかったです。肉は柔らかくとても美味しく、とても贅沢な時間を楽しめました。
家内と旅行中に立ち寄りました。会津から山形に向かう途中、米沢で米沢牛を食べようと思い、お店を探して、こちらに伺いました。お店は、1回に販売所があり、2階以上がレストランになっているようです。折角来たのでということで、私は、リブアイステーキ(300g)、家内は、百年のすきやき 特選を注文しました。リブアイステーキは、見るからにボリュームたっぷりで美味しそうです。早速口に入れると、美味しいとしか言いようがありません。家内のすき焼きも見るからにおいしそうな霜降りで、美味しかったようです。旅行の途中で、念願の米沢牛を食べることができて本当に良かったです。ご馳走様でした。
日本一美味いすき焼きです。ロースの1口目の感動が忘れられないです。赤身も肉の良さが引き出て最高の一時でした。刺身は2200円と高かったですがわさびの方がとても美味しかった。
米沢牛のすき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉が食べられるお店です。店内は座敷、テーブル席があります。お店前に駐車場がありますので、車でも安心です。今回はすき焼きを注文しました。まず、東京のすき焼きにはない、野菜としてキクラゲと、姫竹が入っていて驚きました。割下には、多少味噌が入っているのも関東とは違う点でした。肉は言うまでもなく絶品とくに臭みはなく柔らかく、脂もさっぱりとした甘味があり大変おいしかったです。値段以上の価値が感じられる すき焼きでした。
サーロインステーキ200ℊと赤ワインのハーフボトルでおよそ13K。この価格であれば首都圏でも同じランクのものを普通にいただけます。正直、わざわざ米沢まで来て食べるものではないように思います。料理としては「料」に偏重が過ぎるため、台所に立つことのない人の意表はつけても、そうでない人にとってはたね明かし済の手品を見せられているようなもので、肉買って自分で調理したほうがましと感じられます。店の内装も「高級なファミレス」程度で風情はありません。たくさんお金を使えば満足度が上昇する方ならもう少し趣のある店を選んだほうがよく、ご当地感+味を重視する方なら米沢ラーメンの名店を訪れたほうが良いと思います。
せっかく山形県に来たので本場の米沢牛を堪能しにこちらのお店を訪れました。フィレステーキをいただきました。とても柔らかく、ナイフがすーっと入ります。ステーキのタレで食べても美味しいんですか、個人的にはわさびが一番好きです。その他ごはんやサラダ、そぼろなどどれも美味しく大変満足しました。
米沢牛に期待を寄せて訪問しました。間違いのないクオリティです。お肉屋さんの上と言うこともあり、イタズラに高くはないですね。店員さんの丁寧な説明も良かったです。食べ方も多様だとは思いますが、すき焼きでここまで喜んだことないですね。米沢を訪問したら、きっとまた寄ります。
米沢市の老舗お肉屋さん。とりあえずすき焼きですね。地元の飛騨牛や、松坂牛よりあっさりしてて、肉の旨味が強いお肉です。美味かった。
| 名前 |
米沢牛 登起波 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0238-23-5400 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~21:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日の13時過ぎ頃に、山形県米沢市中央7-2-3 登起波牛肉店 2F(最寄りJR奥羽本線米沢駅)にある【米沢牛 登起波(トキワ)】さんに伺いました駐車場は店前の専用駐車場に駐車2Fがイートイン、1Fが精肉店ですお肉を購入また来店します。