名古屋最大級の湯で一日遊ぼう!
湯~とぴあ宝の特徴
名古屋最大級の露天風呂が自慢の温泉テーマパークです。
便利な無料駐車場と多彩なお風呂を一日中楽しめます。
平日の昼間は混雑が少なく、ゆったりリラックスできます。
お盆休みに行きました☺️夜から🌃✨ナイト一泊 しました❗イベント?連休料金?の絡みで 値引きはなかったです(^_^;) 5,200円しました。でも 中は豪華なホテルみたいで綺麗で、広々としてました❇️😀風呂の種類も多くて良かったです😀
旅行の帰りにひとっ風呂。平日の17時過ぎに行きましたが…安っす〜!!大人1200円の3歳以下無料…。しかもお風呂だけじゃなくて、マンガコーナーにシアタールーム、休憩室、赤ちゃんコーナーも、子どもの遊具まである。こんな額で良いのか??と思いつつ、夕食も食べて遊んで、お風呂入って。22時くらいまでゆーっくりしました。最高すぎる。利用してないですが、各種マッサージとかジムまでありました。旅館ともつながってるみたいですね。その名のとおりユートピア。機会があればまた行こう…。
平日の昼間に初訪問。11時〜16時の『お昼寝プラン・1,200円』を利用。まず、靴箱に靴を預け(ノーコイン)、受付にて希望のコースを申告、ロッカーキーを渡され大浴場へ。男性湯は『樹木の湯』、ロッカーは幅狭な印象を受けるが、多くの数量が用意されています。洗い場は完全独立式でシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが備え付けられておりグッド。屋内には檜の湯や白湯等、屋外に炭酸泉等あるものの、ややインパクトに欠ける印象。炭酸泉は高濃度でした。サウナ室は4室あり、メインとなる『香花石房』は毎時0分、30分に自動でロウリュウ。入室時より一気に温度があり、汗がどっと出ます。水風呂は15℃、休憩スペースとなる椅子やリクライニングシートの設置あり。竹炭房、冷凍サウナ、深海水房(ミストサウナ)には塩も設置されており、ひと通り堪能。湯上がり後、洗面所が全く分からない。ウロウロしながら入口近くのスペースに行きつけようやく発見。多くのスペースにドライヤー、アメニティも設置されており良かったものの、館内の案内不足を感じます。2階スペースを探索。リクライニングシートは数多く設置され、一台一台にテレビの設置、自動のリクライニングシートは良いですね。室内が暗く(やむを得ない点はありますが)、やや不便な印象。通常のスーパー銭湯として捉えた場合、2,400円は高い。風呂、サウナに関しても格段に良い印象は無し。但し、休憩込みで一日ゆっくりと過ごすなら、と考えればまぁ良いかなぁ、と印象。
評価4💫館内を歩いてるときに空港内を歩いているかの感覚を感じた。シアターや遊具、ワークスペースやカフェなどが揃っていて値段が少々 お高い分、それに見合った温浴施設であり1日中満喫できる豪華なスパ銭。風呂数に引けをとらない館内店舗 等の充実さは2024年1月28日の現時点、個人的な私の意見だが今までのスパ銭で最多である。受付の際は駐車場のチケットをフロントに提出し手続きをすることで施設利用者は駐車場無料となる。私の入浴当時は石の湯(女湯は木の湯)であり石の湯として書き込みしていく。(男女浴場の入れ替えはある)浴場、内湯は…①歩行浴槽②回遊槽③白湯(バイブラ故障?)④立ちジェットバス⑤スーパージェットバス⑥寝そべりジェットバス⑦寝そべり電気風呂(ここが初体験であり実際、電気発生装置にゼロ距離で密接に近い状態になり、そこからの電波は否が応でも身体が浮く。思わず声が出る…体感してほしい・弱強と2種あり)⑧白湯(奥にあり)⑨熱湯⑩水風呂⑪スチーム塩サウナ⑫冷凍サウナ⑬セルフ ロウリュ サウナ⑭オート ロウリュ サウナ(タワーサウナ・サウナストーン)。外湯は…⑮足ツボ湯⑯ラジウム鉱泉⑰壺湯(鉱石を通した効果の違う効能の壺湯で3種類あり)⑱寝湯(背中に突起物のある場所もあり)⑲うたたねの床⑳滝湯(露天岩風呂・湯が減量した時は滝の湯量が増加する・ラブストーンが綺麗・薬石の湯 瑰泉を思い出した)㉑滝湯の延長である風呂(岩の上をそのまま湯が通過してるので効能は同じ)㉒高濃度炭酸泉。…と風呂の種類は豊富。浴場入口の足元に湯を流すのは間違ってたら申し訳ないが神戸サウナ&スパを思い出した。3種類の洗髪剤など(シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ)あり、当時 私は馬油の場所を使用、これはこれで楽しめる。ウォータークーラーが浴場側になく脱衣場(浴場入口付近)にあるので、サウナ後の水分補給に何度も往復する手間があったので移動するか増設してほしい。浴場だけではこの評価に満たされないが各店舗を含め施設全体の総評価とすれば妥当かなと思う。営業当時の浦安万華郷の館内店舗は飲食店が多いという印象で湯〜とぴあ宝は岩盤浴コーナーがあったかどうか過去のことで記憶が途切れてるが、上記以外にもバーベキューテラスやフィットネススタジオ、カラオケに卓球室まで各施設・店舗などの内容は盛り沢山。こんなに揃ってるのか?!と初めて来た人は歩いてるだけでもワクワクと楽しめるだろう。
広くてまぁまぁ綺麗でゆったりできたな〜駐車場もとても広くて便利ですね。露天風呂が寝湯、炭酸泉、ラドン銭、滝がある風呂などなどたくさんあった!中の風呂も色々あって広くていいですね。あとはサウナ室も10人くらいは入れるなって感じ。食事処も2箇所ありましたよ。平日の昼間なので焼き肉はやってなかったけど定食をいただきました。
たくさんの温泉があります。効果効能は正直よく分かりませんが、気持ちよかったです。祝日の17時代は入っている人が少なく露天風呂が貸切にでした。ゆったり入れて良かったです。岩盤浴はありません。食事スペースではショーも楽しめます。料理は普通、少し割高だと感じました。卓球室やジム、本のスペースもあります。入場料高めですが、時間によっては割引もあるようです。心惹かれるものがある訳でないので、次回があるかといったら、、、?あかすりもしましたが、気持ちよかったです。韓国の方で片言の日本語で対応してくださりました。狭いスペースにベッドが3つあり、隣の方との距離が近かったのはちょっと落ち着きませんでした。
近場のリゾート⛵🌴温泉に入って、食事、漫画、映画、ネットをのんびり楽しめます‼️1日たっぷり遊べます!チビッ子から年寄りまで楽しめる素晴らしい所‼️
温泉テーマパークでした 2023年1月下旬来店。割と近くには住んでいたのですが今まで普通の温泉かなと思ってて来たことありませんでした。改めて調べてみたら一回入ったら色々できるスーパー銭湯のようなお店だったんですね。内容は他の人が色々書いているので割愛しますが、今回はトレーニングルームと温泉での利用。正直トレーニングルームはランニングマシンとサイクルマシンがあって、ベンチプレスや重りがあるくらいの小さいスペースなので本格的なマシンを想像してるとガッカリします。とりあえず汗流す→温泉って人向けでしょうか。トレーナーも時間によっては居るようです。温泉は色々な種類のお湯やサウナがあるので、効果は分かりせんが楽しく入ることができますね。夕方以降は半額になるので、たまに運動してすぐ温泉入りたいみたいな使い方にはお値打ちでちょうど良いかもです。
初めて行きました。もう閉店してしまいましたが中部健康センター七宝にそっくりでカラオケ、卓球、ゲームセンター、お食事処、シアター、漫画読み放題ととにかくくつろげる所です。かなり綺麗で驚きました。タオル2枚付きで17時〜1000円とかなりお得な値段。館内着をつけると+230円。お風呂の種類も多くサウナは低温と高温の2種類がありました。壺湯は一個だけで他と比べ少し大きめのサイズです。水もとてもキレイでした。イベントもいつも何かしらやってます。今日は特別にローリューサウナをやってくれてマヂで感動しました。いつもは土曜日に時間決めて行っているサービスの様ですがゲリラで日曜日にやったそうです。ローリューとはサウナにある石に水分をザッとかけてサウナの中で人がタオルをグルグルと回して蒸気を循環させてくれるサービスです。これがまた凄い蒸気が出て暑い事!!それに加えマキタのエアーブローで風を循環させて頂いたりとヤバイ暑さでした。これが感動でした。また是非土曜日に行きたいです。外の露天風呂はあまり熱くないお湯ですがつぼ湯は42度で最高な熱さでいい感じです。サウナの種類がとても多かったです。
名前 |
湯~とぴあ宝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-611-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

利用料金は少し高めの設定ですがその分、混み合っていませんでした。基本料金でリクライニングシートコーナーを利用できます💫