赤平で親切な住職様に出会う。
観音寺の特徴
赤平のウォーキングを楽しんでいるときに参拝できます。
護摩の儀に参加でき、心身ともにリフレッシュ!
親切な住職様が迎えてくれる温かな場所です。
赤平でウォーキングの最中に立ち寄って参拝しました。幌岡神社参拝後、情報発信基地AKABIRAベースで買ったソフトクリームを食べながら、赤平神社に向かって歩きます。その途中の道から左に入っていったところに北海道八十八ヶ所霊場第8番札所の観音寺があります。その道の入口に北海道八十八ヶ所霊場の赤い幟があり、観音寺の案内看板がありました。そこで左に曲がって坂道を上っていきました。右側は墓地になっており、お盆が近いこともあって墓参の人も何組かありました。その道を上り切った左手に観音寺がありました。北海道八十八ヶ所霊場は、外に灯明台が設置されてそこで御朱印をいただけるようになっているところもあります。こちらはそのような形でした。持参したロウソクと線香を使ってお参りをし、御朱印を拝受しました。なおこちらでは専用納経帳用の大型サイズのほか、通常の御朱印帳にも貼れるサイズの御朱印も用意されていました。お参りを終えてウォーキングを再開しました。
とても親切な住職様です。
北海道八十八霊場 千手観音菩薩。
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0125-32-3192 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何年かぶりに護摩にあたりにいきました。すっきりしました。