東北新幹線の歴史を感じる場所。
東北新幹線慰霊碑の特徴
東北新幹線建設に尽力した方々を偲ぶ慰霊碑です。
東京と盛岡の中間地点に位置した特別な場所です。
新幹線を見下ろす装飾が印象的で魅力的です。
東日本大震災以降東北に通うようになって8年、恥ずかしながら今年になってこの碑の在ることを知りました。今日(2019年6月1日)から、ここ福島で東北絆まつりが始まります。みなさんのお陰で、こうして東北にすぐに来ることができるようになり、そしてたくさんの数えきれない出会いと思い出を紡ぐことができました。本当に、本当にありがとうございます。これからも、東北に来るたびに、みなさんのことを思い起こします。
東北新幹線の建設工事にて命を失われた方々への慰霊碑東京、盛岡の中間地点に近いこの場所で東北新幹線を見下ろす位置に祀られている以下碑文より#####東北新幹線の建設工事は昭和四十六年十一月に工を起こしてから幾多の困難を克服してここに大宮・盛岡間が完成した。この新幹線が東日本の発展に大きく貢献することを念じこの偉業の達成に尊い生命を捧げられたひとびとの霊を慰めるためこの碑を建立するねがわくは霊よ永久に安らかに鎮まりたまわらんことを 昭和五十七年六月 東北新幹線建設工事関係者東北新幹線上野・大宮間の建設工事の完成に伴いここに尊い生命を捧げられたひとびとの霊を追祀する 昭和六十年三月 東北新幹線建設工事関係者。
名前 |
東北新幹線慰霊碑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新幹線建設に携わって亡くなった人びと走行している姿見れずに🙏