美しき新発田城の二重櫓。
新発田城 本丸辰巳櫓の特徴
新発田城の本丸辰巳櫓は2004年に復元された二層二階櫓です。
櫓内には綺麗に整備された展示室がございます。
冬期は閉鎖中ですが、入場は無料で気軽に訪問できます。
辰巳櫓は、表門に向かって正面右手、本丸から見て南東(辰巳)の位置にあり、本造の二層二階櫓で、入母屋造、本瓦葺きです。かつて、赤穂義士堀部安兵衛の父が管理責任者で、櫓の焼失の責任をとって浪人となりました。その後、安兵衛は、家名再興のため江戸に出て、高田馬場の敵討によって名を遂げました。平成十六年六月に復元しました。
本丸南東に建つ二重二階の二重櫓。2004年に三重櫓とともに木造復元され内部が無料で公開されている。
ももクロ春のの一大事2025ももクロカラーと桜、新発田城がとても素敵でした!!
こちらは再建された建物。再建されただけに内部の木は新しい明るい色で、実際に使われていた頃は、こんな雰囲気だったんだなーと。
新発田城は美しい城です。3つの鯱鉾も良いしナマコ壁も素晴らしい。
入場無料です。2階建てで、1階に鯱やお城のジオラマ、2階に瓦などがあります。
2004年6月に本造の二層二階櫓で、入母屋造、本瓦葺きで復元され、内部は展示スペースとして一般公開されています。
雰囲気も良いしこういった復元は嬉しいね。中は資料館になっておるのじゃよ。無料やで。
冬期閉鎖中です。会館時期はホームページをチェックしてください!お堀は渡りガモの聖地になっていて、めちゃくちゃ癒やされます。
| 名前 |
新発田城 本丸辰巳櫓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0254-22-9534 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
再建された新発田城 本丸辰巳櫓。