帯広市唯一のプラネタリウムで遊ぼう!
帯広市児童会館の特徴
帯広市児童会館は、室内遊戯施設として貴重な存在です。
市内唯一のプラネタリウムや科学展示室が楽しめます。
幼児から小学生まで、様々な遊び場が充実しています。
平日に行くと人も少なくゆったりまったり遊べます✨帯広の数少ない室内遊戯施設です❗️
小学5年以来、実に45年ぶりに行きました。当時とは施設内もアップデートされていて今の時代にあったモノが増えてました。子どもたちが思った以上に多くて意外でしたが懐かしさもあり家族連れ向きの施設です。
児童の名がついてますが、プラネタリウムや食堂があります。散歩の途中で立ち寄りできます。
料金が格安な割に楽しめました。ただ駐車場に車を停め、会館が見えないし駐車場に会館への方向の案内看板がなかったので適当に歩いて行ったら、この会館がある公園の中を大廻りして25分も歩いてたどり着くはめになりました。公園内にも全然案内看板がなく、児童会館への方向看板もない不親切な設計でした。
子供に最適ですね。科学の体験が出来て楽しいと思いますね。プラネタリウムもあるので、ロマンですね。向いは美術館もあってのんびり空間ですね♪自然の遊歩道もあるので免疫力アップに良いですね♪
40年ぶりに帯広市児童会館に行って来ました。お目当ては、帯広の昔のジオラマです。けっこうな人が来ていてなかなかにぎやかです。二階にありました。すごいですね。駅前のレコード店のサウンドコーナーが懐かしいです。十勝バスや柳月なんかも再現されています。隣にいたお婆さんが「私十勝バスに勤めていたの、昭和34年に」と言ってものすごく懐かしそうに見ていました。旧藤丸デパートも、母親と十勝バスに乗って買い物に行って、大食堂で食事するのも、楽しみでしたね。なかなか興味深く良いものを見せてもらいました。ありがとうございます。
何年ぶりだろう。懐かしかったぁー。
プラネタリウムと展示室を見てきました。プラネタリウム初心者の大人に、ちょうどよかったです。
プラネタリウム、しばらく行けてませんが、また、リフレッシュしに行きたいですね。
名前 |
帯広市児童会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-24-2434 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/kyoiku/kyoiku/childrenhall/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遊び場の種類が多く子供がすごく喜びます。食堂もあるので丸1日過ごせちゃいます。ひとつ気になるのは、木の遊園地にある座布団は何のためにあるんでしょうか?前に子供がその座布団に足をひっかけて転んで舌を切っています。危ないので撤去して欲しいです。