名古屋ラーメンの幸、もやし大盛り!
ラーメン福 笠寺店の特徴
名古屋名物の醤油豚骨ラーメンは、もやしが山盛りで食べ応え抜群です。
提供が速く、忙しいランチタイムでも安心して利用できる人気店です。
創業からの味を大切に守り続け、多くのリピーターを惹きつける実力派です。
金曜日の20時ごろ訪問。満席かつ10人ぐらい順番待ちあり。入り口入ってすぐ左の券売機でチケット購入。チケットを購入したら、右奥の順番待ちの列へ。10分ほど待って、席へ案内されました。今回は普通のラーメンを注文このご時世でも、ラーメン1杯700円‼️リニューアル前と変わらない味、ボリューム、価格お店が綺麗になり、駐車場も停めやすくなったので文句なしです。
名古屋ラーメン界の超人気店、「ラーメン福 笠寺店」。今回は、特製ラーメン(900円)に生卵トッピング、そして餃子(350円)をいただいてきました!⸻やさしさとワイルドさが同居する一杯「特製ラーメン」一見するとシンプルなビジュアルながら、その奥に隠されたこだわりが光る一杯。もやしたっぷりのシャキシャキ食感と、スープに溶け込むラードのコク深さがクセになる!今回は野菜は普通盛りでオーダー。とはいえ、他店の「まし」に匹敵するほどのボリューム。麺は中太でしっかりとした食感、スープによく絡み、食べごたえ抜群です。⸻見えないけど存在感アリ!?生卵トッピング+50円で追加した生卵は、もやしの山に隠れてビジュアルには現れず……ですが、スープの中にそっと沈んでおり、レンゲですくえばとろ〜りとした黄身が!このまろやかさの変化が絶妙で、ガツン系スープにちょっとした“癒し”を与えてくれます。⸻サイドにも抜かりなし!餃子はパリッと香ばしくラーメン屋の餃子って意外と侮れないんですよね。「ラーメン福」の餃子は、外はパリッと香ばしく、中はジューシー。ニラとニンニクのパンチが効きつつ、後味は軽め。ラーメンとの相性も抜群で、あっという間に完食でした。⸻◆今回のオーダー•\t特製ラーメン ¥900•\t生卵トッピング ¥50•\t餃子 ¥350※野菜は普通盛り。
ディナーで訪問し、ラーメン大とライスを注文。安定の美味しさで、満足度の高い一杯でした。ラーメンタレをかけて味変を楽しむのもおすすめです。最近リニューアルされ、駐車場が広くなっており、車でも行きやすくなりました。ラーメンにはデフォルトでももやしがたっぷり乗っており、希望すればさらに増量も可能。ボリュームがあり、たくさん食べたい方にもぴったりです。価格も安く、家計に優しいのも嬉しいポイントですね。
名古屋ご当地チェーン店ラーメンの四皇ラーメン福究極のもやし盛り。もやしのシャキシャキ感がたまらない一品野菜多めは素晴らしい量。コンディション調整が必要ですなんならヘルシーにも感じてくるでもこれが美味い至高ラーメン🍜
数年前からずっと通っています。長い歴史をもつ有名なチェーン店であり、すでに数多のクチコミがあるため、個人的に重視している点をベースに投稿してみます。まず、飲食業で最も重要なものは、基本的には商品の味そのものである、というのが私の考えですが、これについてはほぼ満点です。富士山のように雄々しく盛られたモヤシ、派手さはないもののしっかりとした味と脂の旨みを見せるチャーシュー、ほどよい食感とボリュームで胃袋を満たしてくれる中太ストレート麺、そして彼らと一体になり、さりげなく、なにげなくマッチして、絶妙にラーメンとしてまとめ上げる、醤油豚骨のスープ。長年、地域の人に愛されるのも頷けます。一方で、味や量のばらつきが大きいように感じます。「あ、新人さんだな」とおぼしき店員さんがいる時は、何かしらが、いつもと違います。ベースのレベルが高いので、ハズレとまではいかないのですが、ちょっと塩味がきつかったり、せっかくの小ねぎが丼から受け皿にこぼれすぎて手を付けづらいときがありました。ハイレベルを当たり前に続けているがゆえに、わたしが求めすぎなのかもしれませんが、正直な感想を書かせてもらいました。
このたび笠寺店が建て替え工事に入るらしく、この雰囲気も無くなるということで来店しました!何年か振りに食べましたが一口で、そうそうこの味!と懐かしくなりました。ラーメンもやし少なめネギ多めで美味しく頂きました!値上げしてもまだまだ安いラーメンです!今から新装オープンが楽しみです!
待ち時間は長いが,席についてからの提供は速い。野菜多めのラーメンを頼んだけど,多「め」なんてもんじゃない。途中で辛味噌?入れて味変もまた美味しい。また行きたい。
平日の開店前で10人以上並ぶ人気店。昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気がとてもいい感じで居心地が良い。もやしのおかげか意外とあっさりしていて塩ラーメンに近いかなぁ?ラーメンはもちろん餃子もすごく美味しい上に安過ぎ。忘れた頃にまた食べたくなると思うのでまた行きます。
ウワサ通りの美味しさ☆福という名の幸せ名古屋にご当地ラーメンと言われるラーメン屋さんはいくつか有りますが、その中でもかなり多くのお客さんに支持されているお店に挙げられると勝手に思っているのが、『ラーメン福』今時珍しく、スープが1種類のラーメンしかないのに、通し営業で、一般世間ではアイドルタイムにも関わらず、何人かは必ず食べに来るという異色の『ラーメン福』一昔前なら、全国区ですが『吉牛』が同じような感じでしたが、今では時代の流れによってその面影は無く、かなり変わっているのが一般世間なのが実情です(^^;;そんな時代でも今尚、創業当時からのメニューを貫き、今尚、多くのお客さんで賑わっているのが『ラーメン福』名古屋市近郊で多くの支店がある中でも、売り上げNo.1のお店がこちらの笠寺店‼️しかも、一番美味しいとの呼び声も高いお店にようやく初訪問しました(´∀`)♪週末の夜は流石にお店前の駐車場は一杯でしたので、最寄りの第2駐車場へ停めて、お店に入ると、丁度運良く、お店左奥のカウンターが空いていて案内されました♪今まで4店舗に行きましたが、お店の中のレイアウトはほぼ同じ記憶。目の前には、デカい茹で釜が有り、次々とラーメンが出来上がるのが見れるこのポジションはお気に入りの席でも有ります(´∀`)♪店員さんに口頭でオーダーするのは、お決まりの呪文❓(笑)◯ラーメン(野菜多め) ¥650◯玉子 ¥50◯ギョーザ ¥350こうして改めて値段を見ると破格の安さですね⁉️しかも野菜多めが無料で食べられる幸せ☆玉子は初めて食べましたが、ゆで玉子なんですね(^^;;自分で殻を剥くのが久し振りで新鮮(笑)着丼したビジュアルは圧巻の一言‼️最初は山盛りのもやしを崩さない様に下の方のもやしから食べますが、中々減らずに麺に辿り付かないので、諦めて❓天地返しw徐々にスープに浸った麺を食べながら、コレコレと心の中で叫んでますw後半味が単調になってきたら、卓上のスタミナ辛子を入れれば一気にKK‼️店内はほぼ満席なので、餃子が中々出てこないのはアルアル(^^;;痺れを切らして、大将に後どのくらい❓と聞いたら、『もうすぐ出ます』と安心の一言(´∀`)♪出てきた餃子を食べると、これがまた美味い‼️これだけ安くてボリュームが有って美味しいときたら、それはやはり皆さん食べに来ますよねw噂の笠寺店が一番美味いというのは全店舗食べて無いので分かりませんが・・・食べ終わったお客さんが一言ずつ必ず大将に挨拶をされて帰られるのが印象的でした♪他の店舗ではそこまで感じた事が無かったので、常連さんが多いのかな❓と思ってましたが、いざ自分が食べ終えて会計を済まして帰る時に大将自らが、『ありがとうございました』とこちらの顔を見ながらにこやかに挨拶してくれたのが嬉しく感じました‼️最近、多店舗展開している人気店ともなるとそういったお店が少なくなったのもあるかと思いますが、こちらの人気の理由が分かった気がしました(´∀`)♪これからも『ラーメン福』という幸せが永く続く事を願わずにはいられないお店でした♪ご馳走様でしたm(__)m
名前 |
ラーメン福 笠寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-823-3605 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の昼に来店。数年前に多店舗で一回食べた事がある福。この日も「福なら空いとってええやろ」とたまたま通りかかった笠寺店(ここの店舗は初めて)へ。ところが駐車場は満車。仕方ないので数分待つと1台空いたので駐車し、店内へ。そこではにわかに信じがたい光景が!なんと店内も行列がうねりくねっておりとにかく「人、人、人!」あれっ?福ってこんな店だったっけ?とスマホでググってみると、「名古屋を代表する行列店」と。マジか!?どうやら福は店舗によって味や色がかなり違うらしく、ここ笠寺はなんと名古屋でも指折りの人気店らしい。ものすごい行列も回転が速く、思ったより早く席に着けた。で、頼んだのは「特製ラーメン」の麺硬め。もうとっくに味を忘れていたが、スープはあっさりながら旨味がしっかり効いていて旨い。麺は硬めを頼んだのもあり、しっかりと歯ごたえのある食べ応えのある中太ストレート。そして何よりいい仕事しているのが大量のもやし。特製だと肉がかなり入っているので、その肉でもやしと麺を包むようにして食べるとかなりいい感じ。ペースト状の唐辛子も味変に良い。大盛りではなく普通盛りだったが、かなりのボリュームで大満足。そのくせあっさりスープと大量もやしでくどくなく、さっぱり食べれる。これはたまに無性に食べたくなる系だな。とリピート確定の良店発見となった。