新潟の豊栄で楽しむ本格台湾まぜそば。
勝鬨屋の特徴
新潟で味わえる本格的な台湾まぜそばが自慢です。
豊栄駅近くに位置し、アクセスが便利ですよ。
魚粉を使用したピリ辛の味が絶品の中華そばを提供します。
新潟で味わえる本格台湾ラーメン電子マネーも使えます〆に追い飯は料金の内駐車場が提携ありますがちょっとわかりにくい。
スタンプラリー開始一店目。焼き飯セット注文。直ぐにスタンプを押す様に準備してくれた。押し忘れの人がいるからだそう。スープの甘い香り、醤油のコク美味しい。麺は中細麺ちぢれで量が多い感じ。焼き飯は口に入れるとやけどしそうな熱さ味は濃い目。ライブ感が強く中華鍋のあおりの音が楽しかった。
久し振りに食べに行きました。何度か食べに行ったのですが、いつもタイミングが悪く休業の札が付いていて、近くの円来ばかり食べに行っていました。駐車場は駅の近くの方のコインパーキングに停めると飲食すれば1時間無料券が貰えるそうです。夜8時時前に食べに行き、もう時間が遅いのかお客さんは一組だけでした。私は焼きめしセットを注文、妻は味噌ラーメンを注文、シェアでおろしたれ餃子を注文しました。メニューを見たところ、前より少し価格が値上げしているようでした。焼きめしセットは中華そばと焼きめしのセットで、中華そばのスープは煮干しスープで少し塩っぱ過ぎでした。(味の濃さ、麺の硬さは注文出来ると書いてありました)麺は細麺で、具はメンマ・ナルト・刻みネギで、チャーシューは肩ロースで3枚入っていて肉好きには嬉しいです。焼きめしはパラパラ系でした。おろしたれ餃子は餃子は冷凍ぽいですが、おろしたれがとても美味しいです。妻は味噌ラーメンの麺が太麺と合っていて美味しいとのことでした。
無料駐車場あり、カウンター4席、2人テーブル2席、4人テーブル2席。焼きめしセット1040円を口頭注文スープは煮干がほんのり香る、脂も少し浮いたコクもある、アッサリ優しい醤油味。麺は黄色のちぢれ細麺。食べ慣れた食感。チャーシューは豚ロース薄切り3枚、味染み柔らかい。焼きめしは、ご飯が硬めなので、パラっと仕上げで、ナルトの小間切り入。焼きめしの注文が多く、店内の空気は油っぽくなってます。
まぜそば食べてみました。ピリ辛でいい感じ。油は多いですが味はそんなに濃くなく食べやすいです。まぜそば1000円に追い飯(小ライス)がセットでついてますが。追い飯って言わないと出てこないようですので、ドキドキしながらお願いしました。多すぎず少なすぎず、ちょうどいい量で最高です。麺よりご飯の方が合うんじゃないかって思ってしまいました。次は麻婆丼とセットにしようかなPayPayとかキャッシュレス決済がいろいろ使えるので助かります!
まぜそばを食べました。魚粉などが効いていてかなり美味しいです。味付けは少し濃いと感じる人がいるかもしれませんが、個人的には好みです。〆の白米が付いてきますので、自分は並盛りで十分お腹いっぱいになりました。〆の混ぜご飯、美味しすぎた。
中華そばと焼きめしのセット(1040円)を頂きました。ザ・中華そばという見た目ですが、魚介の出汁が効いてて意外とあっさりしてます。チャーシューもいっぱい乗ってておいしい。そして焼きめしは少し濃いめの味付けでラーメンと無限ループできます。ちょっぴり高いですが、外で汗だくで過ごした後のボリュームのあるメシは最高でした!
今回は台湾まぜそばと坦々麺葱まみれチャーハンセットを。どちらもめちゃ美味しかったです! そしてチャーハンも最高に美味しかったです!
豊栄駅の商店街側にあります。平日の昼間にいきました。最初、照明が暗くて営業していないかと思いました。入ってすぐ右側にカウンター席、左側にテーブル席があります。店内が暗かったのは落ち着く空間作りだったそうで、確かにオレンジの光は落ち着きます。それでも少し暗めです。1番人気の中華そばと焼きめしのセットを注文しました。注文して5分も経たないうちに提供。手際がよく安くて美味しいので、人気なのにも納得です。ぜひ食べてみてください。
名前 |
勝鬨屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-388-5858 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日に訪問。14時前で店内が空いていたこともあるが、スピーディにラーメンが出てきた。おかげで注文から乗車予定の電車まで25分くらいと余裕の無い状況でも電車に間に合ってくれて嬉しかった。 スープは魚介系で中華系というよりは和風の感じの優しい味でした。私はもう少し中華系の味の方が好きなので星3にしましたが、スープの味は個人の嗜好で別れるので魚介系のスープが好きな人であればもっと上位の評価になると思います。駅近で便利です。