寒い日も温まる、八戸立ち食いそば。
そば処はやて 八戸店の特徴
八戸駅の在来線改札近く、立ち食いで気軽に利用可能です。
中華そばは¥500で、濃いしょうゆ味が特徴的で美味しいです。
かき揚げそばやトッピングも楽しめ、体が温まるお蕎麦です。
新幹線を待つ間にお昼を食べるところを探していたところ、駅構内に立ち食いそば屋さんがある事を知り訪問。店前に券売機があります。何度も次の人を先に通しながら悩んだ結果、お勧めのかき揚げ天蕎麦(600円) 。笑チケットを厨房のおばさまに渡して1~2分で呼び出し。見た目は貧相で薄そうなスープだ。まずスープを一口。なんだろうかコクのないスープで好みではない。麺を一すすり。まー駅そばによくあるコシのない麺。かき揚げ天を一口。これは及第点。しかし薄いし具材をもう少し入れてほしい。これが500円程度なら満足だが600円だと少し割高い感じがする。お冷もぬるいのと若干塩素臭い。氷が欲しい。ラーメンの方が良いかも。
今回は八戸駅にある、”そば処はやて 八戸店”に行ってまいりました。こちらは八戸駅で降り、青い森鉄道に乗り換える改札前にある、いわゆるエキナカにある、立ち食いソバのお店です。今回は山菜そばを頂きましたが、まずとにかく安く、ボリュームあり、提供スピードも速く、サクサクと進む、とても気持ちのよいお店です。味もそれなりにおいしい味で、駅で食べるそばという雰囲気も相まって、満足度の高いそばでした。全体としてコスパもよく、またリピートした蕎麦屋さんでした。【頂いたメニュー】山菜そば 580円。
八戸駅の在来線改札すぐ外にあります。昆布だしのきいた東北風のおつゆで、さっぱり美味しいです。三陸海苔蕎麦がご当地グルメらしくてお気に入り。交通系ICカードもつかえます。JR系のチェーンでは無い様で、地元っぽい材料とメニューでした。こういう蕎麦屋やさん好きだなあ。
八戸駅利用客で混んでいますが回転率はいいです。そばとうどんをあえて外して『三陸磯のりラーメン』を食べてみましたが、海鮮の出汁が効いておりとても美味しかったです。立ち食いそば屋なのでささっと食べたい時は重宝します。
おそばが熱くて驚いた!前回ラーメンを食べた。気軽に入れて便利。思ったより…安くはない。
列車の乗り継ぎの合間に訪問。メニューが多くて迷ってしまうけど、この日は無性にトロロが食べたくなり注文。駅の立ち食いであれば、味としてはこんなものでしょう。もう少しトロロの量が多ければ良かったけどね。味とトロロの量で星3つ。ご馳走様でした。
早い!!!券売機。食べたら出る!(笑)駅そば、なぜか旨い‥普通なんだけど…夕方は、おにぎりとかラーメンとかは売り切れ表示多いので、麺と飯食べたい人は無いことありますよ~☺️
すでに何度か訪問しています。コンコース側、構内通路側のどちらからも利用できます。久々に訪問すると、見たことのない「三陸磯のりそば」なるメニューが!三陸という文字が入るなら、食べないわけにはいきませんね!海苔だけじゃなく、ホタテもはいる豪華版!具だくさんでおいしゅうございました!
列車の待ち時間で利用しました。そば屋のラーメンが食べたくなるので、チャーシューメンを注文。利用の流れは、食券を券売機で購入して、店員さんへ渡し席へ行きます。Suica利用可能、水はセルフとなります。着席可能な椅子は4席、立ち食いスペースもあります。隣との座席には衝立もあり、飛散防止対策もとられています。夕方の時間帯は、学割ラーメンがあるらしく、学生さんには優しいお店です。
名前 |
そば処はやて 八戸店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0178-27-1703 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

暖かいお蕎麦八戸の改札外は寒いのでつい、寄ってしまいますイカは分厚く食べがいありましたかしこ?