美しい崖越え、ゴルフの新境地。
おおむらさきゴルフ倶楽部の特徴
都内からもアクセス抜群で、東松山ICから15分の便利な立地です。
整備された練習場やコースが充実し、プレーの楽しさを実感できます。
美しい自然に囲まれた広々としたゴルフ場で、シニアオープンの開催歴もあります。
コンペでおおむらさきゴルフ倶楽部へ一日中雨でしたが楽しんできました♪午前は東コース午後は西コースいろんなコースがありましたが、崖越えがあり、なんとか越えました!レストランもキレイでした。タコライスをいただきました。けっこうボリュームあり、デザート付きお風呂の脱衣所にお水があると嬉しいなぁと思いました。お風呂上がりは、のどが乾くので。また行きたいと思います!
前日の夜に残りわずかの状態で予約を入れた。土曜日の9時台スタートなので激混みは覚悟していた。駐車場はほとんどが太陽光パネルが屋根になっており夏場は車内が暑くなりにくくて良い。クラブハウスは大きな建物でショップは品物が充実していた。グローブに穴が空いてしまっているのを忘れていたので購入した。激混みを予想していたがあまり人はおらずほぼ定刻通りにスタート。コースによってはフェアウェイへカート乗り入れが可能で初心者の私には大変嬉しい。カートはGPS付きの電動カート。静かで排ガス臭くないので良い。コースは綺麗に手入れされておりいつもの激安ゴルフ場とは天地ほどの違い。ゴルフ場は違うが腕前はいつもの通りでどスライスのオンパレードだったがラフも綺麗に刈られており不思議にボールがなくならない。前はいつも詰まってはいるが午前中は2時間10分だった。昼休憩は長めの1時間15分ほど。運転があり酒が飲めないのでやることがない。ランチはメニューが豊富ではないが内容は良い。鴨汁うどんは鴨出汁がよくきいており武蔵野うどんは歯応えが良い。午後も天気が良く気温は10℃ほどだが風がなく暖かい。条件はとても良いのに腕前は午後もいつも通り。午後のプレーも全ホール詰まりはするがスムーズで2時間でホールアウトできた。後で知ったのだが普通のゴルフ場は7分間隔でスタートするところこちらでは8分間隔のようで、その1分違いのおかげでスムーズにプレーができるのかもしれない。たまたまかもしれない。昼休憩は長かったが予想より早く終われたおかげか関越道の渋滞にもはまらずスムーズに帰宅できた。料金は普段のゴルフ場よりは少々お高めだがその価値は十分にあるとても良いゴルフ場だと思う。
価格が1万円切ると利用させて頂いております。整備が行き届いていて気持ち良くプレーできます。また、食事も美味しくコーヒーなどドリンクがセルフですがお代わり自由。持ち出しも出来るので満足度が高いです。また、利用させて頂きます。いつもありがとうございます。
冬場でしたが、コースが綺麗に整備されていて、大変気持ちよくプレーできました。午後からは風が少し吹いてきたので、風の計算もしないといけないのは戦略的です。2~3番手あげることも必要になりました。アコーディア系列ですが、より高級感はありますね。食事も美味しかったです。
広々としていて、風景も楽しめて、中々良いゴルフ場だった!
芝生の状態が非常に良かったです。10/25のラウンドで前日に結構雨が降りましたがグリーンは9.5フィート、コンパクションも良かったです。ラフは冬用に刈り込まれていて短くて打ちやすかったです。スタッフの対応、挨拶すごく良かったです。
東松山インターから15分ほどで埼玉はもちろん東京からのアクセスも非常に良いです。アゴーディア系列ですが、近隣のアゴーディア系列と比べてメンテナンスが非常に良いです。当然その分値段は多少上がりますがコースのメンテナンスを気にする方にはオススメです。コース自体も広いフェアウェイ、程よいアップダウン、少ないブラインドホールとスコアを出すにはうってつけかと思います。難しい点はショートが180前後のものもあり多少長めなのと、比較的早く(当日は9.5フィートでした)段のあるグリーン当たりでしょうか。戦略性に富んだ歯応え系コースが好きな方にはあまりおすすめ出来ません。練習場もレンジとパターグリーンに加えアプローチ・バンカー練習場もあり整っています。少し高くても綺麗なコースで良いスコア出して自信を付けたい人はゼヒ行ってみてください!
東京方面からだと、関越自動車道東松山インターから、途中コンビニ寄っても下道30分かからないで行けるアクセスのいいゴルフ場です。関越は東松山インターを使うゴルフ場迄は、プレー料金も割高で、おおむらさきも、そこは仕方ないので、料金重視なら秩父、群馬方面まで遠征した方がいいですよ。しかし、週末なら関越の渋滞の最も激しい区間の花園-高坂間上りを避けられるので、時間が買えます。アコーディア系のゴルフ場なので、アコーディアカードやアコーディアアプリで簡単にチェックインが出来ます。アコーディア系でも、習志野カントリーや、おおむらさきは、別格ですのでコースの仕上がり、スタッフさんの応対等もいいですよ。おおむらさきゴルフ倶楽部は、ザ接待コース!!ティーグランドからのフェアウェイは比較的広く、グリーンもある程度の大きさあるので、気分良くプレー出来ると思います。しかし、フェアウェイが広いからと大振りになってしまって、大きなスライスやフックが出てしまう方が多いのも事実です笑グリーンに乗っても、しっかり曲がるので3パットしてしまいがちですので、アプローチの寄せ次第でスコアメイクがかわりますよ。ティーショットを抑えて打って、アプローチを乗せるじゃなくて、寄せるの考えで冷静に1日プレー出来れば、めっちゃいいスコア出せるコースですよ。今回平日で昼食休憩60分でした。昼食休憩90分〜100分はざらのアコーディアの他コースとは違い、その辺りの満足度も高いです。初心者さんや、スコア出したい方は、キャディーさん付けた方が絶対にいいですよ。ドライビングレンジ、アプローチ、パターと練習場があるので、1時間半前には行ってしっかり練習するのも○ですよ。また行きたいかと聞かれれば、はい絶対来ますといいますねー2022年9月再訪午後スルーで周りました12時半頃スタートして、17時半頃あがりましたが、それからお風呂使えてシャワー浴びれたの最高です。早めに着いて練習場でしっかり練習出来るのも嬉しいです。長いレンジ、アプローチ、バンカー、パターとあります。カートには、ナビ搭載されてますよ。
2022.1.24月、約8000円で回れました。昼飯付き。コースやグリーンの整備良好でした。広いコースでいいスコアが出ます。しかし天気が寒すぎました。ご飯のレパートリーがあまり多くはないです。
名前 |
おおむらさきゴルフ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-56-5555 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=148 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

都内からは行きやすいゴルフ場です。関越道に入ればあっという間に着いてしまう距離です。フェアウェイは整備されていますが、コースによりラフが深いのでボールが入ってしまうと見えなくなってしまうくらいでした。グリーンも芝がなくなっているところもありましたが、総じて楽しめました。平日でしたが、混んでいたのか午後は進みが遅かった印象です。