函館競馬場前、静かな宿泊体験。
クレドホテル函館の特徴
函館競馬場正門前に位置し、アクセスの良い立地です。
清潔感溢れる充実したバリアフリールームを完備しています。
フロントスタッフの神対応が感激を呼ぶ、特別な体験が可能です。
毎年函館に墓参りにきます。宿泊先はいつも悩みますが、クレドを知ってからはクレド一択です。このホテルは障がい施設が運営しているはずです。体が不自由なかたが、働いているとおもいますので、その点を踏まえて宿泊したほうがいいと思います。職員の対応など完璧を求めるなら、函館駅周辺のグレードの高いホテルへ宿泊したほうがいいと思います。宿泊費が安く、建物も新しく綺麗、朝食は無料だが、手作り感があって、家庭的な味で、おいしいいただいています。私にとっては、すばらしいホテルと思います。家族も毎回満足です。車がある人はおすすめの宿です。
防音面は若干だけれども、ホテル自体は特に問題なく過ごせます。目の前に市電の電停(函館駅や谷地頭、ドック方面はずいぶん遠い。)。一寸のとこに空港行きのバス停と車無しでも移動に便利。連泊の場合。ホテルとなりにコインランドリーがあるし、ロビーや廊下に電子レンジに客室に電気ケトル小型冷蔵庫もあって悪くない。周囲に食べ物屋が、競馬場内か、道路の反対側のラーメン屋と言うのが難点。
この場所で泊まれる標準的なホテルです。
函館市電の競馬場前電停のすぐ前にあります。中心部から離れており、近くにスーパー、コンビニが無いので利便性はそれなりです。建物は小綺麗。部屋はシンプルながらも必要十分で快適に過ごすことが出来ました。部屋の向きによっては函館競馬場が見えます。
1Fにあるバリアフリールームに泊まりました。以下、気づいたことを書き出してみます。<駐車場>ホテル裏の第一駐車場とその向かいの第三駐車場は満車で、少し離れた第二駐車場に停めました。空いていたから良かったのですが、満車の場合は第二・第三については縦列駐車で対応する(その際、後に停めた車(縦列の前側)はキーをフロントに預ける)形になるようです。<チェックイン・チェックアウト>いずれもテキパキとした対応でした。不明な点や不安はなく、良かったです。<客室>車椅子対応だけあって広く、段差もなく、不都合な点はありませんでした。トイレ兼洗面・脱衣所及びシャワーブース(バスタブはありません)は引き戸になっていました。入り口横の廊下には自動販売機がありますが、これを買う時の音は結構室内に響きます。ベッドは硬め、枕は柔らかめ。逆だと良かったなぁと思いつつ、しっかり寝られました。<朝食>宿泊客のみ無料でいただくことができます。品数は普通ですが、無料でいただける分には十分です。トレーの表面が滑りやすく、手袋を履いてご飯をよそったりおかずをとったりするので落としそうになりました。また、ポテトサラダが美味しかったのですが、大きなスプーン1つですくうのに苦労しました。アイスクリームディッシャーなどだと楽な気がしました。色々書き連ねましたが、函館競馬場の目の前でもあり、機会があるならまた利用したいと思いました。
競馬場前の電停が目の前にある立地で夜は静かでした。この辺りで駐車場が無料のホテルは、あまり無いかと思います❗館内や部屋も綺麗に清掃されておりますダブルベッドで2人泊まれますユニットバスで部屋はコンパクトな作りですけれど、1人で泊まるなら十分かと。アメニティはフロントから必要な分を持っていくシステムで、シャンプーなどはPOLAでした。ドライヤーに空気清浄機が何故か2台も置いてあります宿泊者の朝食は無料のサービス洋食と和食用意してあり、珈琲はテイクアウトして部屋で飲みました。宿泊代金考慮すると、とても破格で五稜郭エリアで飲んだ帰りにお安く泊まれます、癒しを求めないなら(笑)これもアリよりのアリですね😊
函館競馬場正門目の前という素晴らしい立地。パドックからもホテルが見える。フロントには桜花賞でレコードタイムを出した時のソダシの写真とゴールドシップ(おそらく共同通信杯で勝った時の)の写真が飾られてる。電停も目の前で観光地にもアクセスしやすい。ただ市街地から離れてるため、近くに店は少なく(コンビニまで徒歩6分)やや不便か。
緊急避難的にはオススメです。
函館市民会館に近く、市電を往復利用しました。ホテルは、タクシーで2000円の距離です。
名前 |
クレドホテル函館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-54-9010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

特別客室(12.5~13.8平米){バリアフリー対応可}に泊まりました。浴槽はありませんが、広い部屋で快適です。