函館ソウルフードのべこ餅。
龍栄堂菓子舗 函館駅店の特徴
函館のソウルフードべこ餅が絶品で、お土産にも最適です。
過去一美味だった草団子と草大福をぜひお試しあれ。
国宝の土偶を模した最中は、見た目にも楽しい逸品です。
和菓子大好きな私は、この団子が気になり購入🍡しかし、ミスった(T_T)ヨモギとか、大好きなんですが、できたら中身アンコ入って無いか、ずんだ餅的なのが好き。見えて無くて、中身が緑に見えてたら、食べて気付く普通につぶ餡、、、ウン!普通、、、
コチラのはこだて大納言!メチャメチャ美味しいです!大阪でも販売して欲しい!きんつばのような和菓子で日本のきんつばの中で私は一番美味しいと思います!
たまたま立ち寄り、物珍しさで目についた いかすみ塩羊羹と、ソウルフードらしい べこ餅を購入。いかすみ感はわからなかったが、お茶受けに美味しく頂いた。べこ餅はほんのりの甘み。お店の方の応対は良かった。また機会があれば大納言なども食べてみたい。
草団子と草大福を買ったが、過去一美味しかった。急ぎだったので1個ずつしか買えなかったので、次回があれば他にも手を出してみたい。
偶然見つけて思わずお土産に買ってしまいました。世界遺産に登録された北海道 北東北縄文遺産群の中でも最も有名な遺産の一つ『国宝 中空土偶』。函館市縄文文化交流センターに展示されている実物の写真と比較してもなかなか良くできていると思いませんか。
国宝の土偶を模した最中は最高です!
べこ餅、草団子、函館大納言などいただき、どれも大変美味でした。べこ餅は今まで食べた中で一番美味しかったです。大手製パン会社のものばかり食べている私にとっては衝撃的な美味しさでした。函館大納言もお気に入りです。函館の街には餅屋さんが多いですね。昔から餅を食べる文化があったのでしょう。次の函館旅行では、べこ餅の食べ比べしてみたいです。
函館のソウルフード、べこ餅をいただきました。ひとつが、かなり大きめでボリュームがあります。上新粉と餅粉と黒砂糖で作られており、お味は黒砂糖のとても優しい甘さで食感はもちもちしていました。
ここの大福甘さがすごーく程よく美味しい✨
名前 |
龍栄堂菓子舗 函館駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-85-8604 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

べこ餅はとても美味しい、ほんのり甘い味で柔らかさ丁度良く食べやすい、お土産で買います!