清潔で優しい医療体験。
気仙沼市立病院の特徴
清潔感あふれる院内で安心して過ごせます。
外科や耳鼻科での優しい医療が受けられます。
受付や案内スタッフが親切に支援してくれます。
耳鼻科の先生や看護師や受付の方々は本当に親切で助かります。
以前より職員の対応は良くなったと思いますが、可もなく不可もなく普通の病院です。
救急病院なのに怪我人受け入れないってどういう事?。
案内係の方はいるが、受付や会計の仕方がお年寄りに解りづらいと思う。
もう2年ほど前ですが、産婦人科に初診で診察していただきました。美人の女医先生が親しみやすく親切でした。状態の説明と今後(経過観察)の検討も一緒にしてくれて、「この部分はかかりつけの開業医でこれからも診てもらってください、ここは市立病院だと検査結果も即日出るから一年後にまた検査しましょうね」となり一安心。ですが一年後、親の急逝で予約をすっぽかしてしまいました。病院から数回着信履歴が入っていました・・・本当に申し訳ないです。とにかく待ち時間が長いので、足が遠のいていますが早く行かなくては・・・と思っています。
市唯一の総合病院。そんな訳で、基本的に強気な上から目線で患者・家族に対応している。得意技は「イヤならヨソへ行け」。救急外来はあるが、「救急症例」以外で行くと応急処置もしてもらえず門前払いにされる。独居、飲酒、生活保護の患者は受け入れない。特に金曜夜~日曜は当直医に眼科や耳鼻科医を置き、受け入れる気が無い。交通事故等で傷病者が複数発生した場合などは「2名まで」と受入人数を制限する。生活保護受給者やアルコール摂取した傷病者・精神疾患患者・独居高齢者の受入を嫌う。高齢者の入院患者はある一定の機関で患者の状態や家族の都合は全く聞き入れず、「◯◯までに退院して下さい」と一方的に切り捨てる。半ば強制的に退院させ、状態が悪く再入院を申し出ても「ベッドが無い」などと断る。以前、外来通院で点滴をした際は5時間待たされた挙げ句に物置みたいな所で点滴をされた。親父は癌告知をしないと話し合ったのに、主治医が勝手に告知し、その後闘病意欲を無くしてそのまま死んだ。
祝日なので、救急で見てもらえないかと電話。急病の人がいるから他へ行けと言われた。他のやっている病院は一ヶ所で車で30分以上かかるので、待つから見てもらえないかと言っても他へ行け、と。忙しいらしいのに電話ごしに看護師のおしゃべりが聞こえている。あげくのはて、私のことをコイツ呼ばわりされた。電話自体は1分弱だし、待つからと言ったのも一度。それで悪質クレーマーのような対応をされたのは腹立たしい。田舎の殿様営業の病院のイメージそのまま。
建物は新しくきれいですが。
前に皮膚科受診。アレルギー検査希望して、どのくらいするか(料金)ついでに聞いてみたところ、「いくら取られるか心配ならやめれば?」とイラつかれながら言われた。薬は効くが医者の態度はダメダメ。
名前 |
気仙沼市立病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0226-22-7100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

受付や案内スタッフの方も困っていたら助けてくれますし、院内もきれいで清潔です外科にお世話になりましたが、先生方も看護師さんたちも優しく、とても良くしていただけました。