盛岡の茶餅、老舗の味!
むさしやの特徴
盛岡の老舗だんご屋で、甘くないお茶餅が絶品です。
復活営業中で、閉店間際でも運良くお茶餅がGet可能です。
丁寧な接客が印象的で、リピートしたくなるお店です。
近くの大慈寺へ行った帰り道に寄らせていただきました♪閉店時間ギリギリだったのですが、欲しかった2本だけ残っていてラッキー✌️我が求めていた甘くないお茶餅😋美味しく頂きました〜❣️接客していただいたのは女性でしたが、中から男性が出て来て丁寧にご挨拶してくださいました☺️リピ確定‼️です。
復活営業してましたー!お目当ての醤油団子は買えずおちゃもちを購入。やっぱウマウマ。次こそは醤油団子🍡昔の名残かな?プラモデルをカウターに飾ってるのが良かったです。ちなみに昔はプラモデル等も売っていました。
昔からあった、お団子屋さんです。「あった」という表現ですが、昔ながらの風情ある木造のお店は全焼してしまい、今は新しいお店になっています。週に3日ほどオープンし、リーズナブルなお値段でお団子やお茶餅を販売しています。個人的には月替わり?のガンプラが気になります(笑)
匂いが香ばしくていいなと思いましたが…醤油だんごしょっぱい、とにかくしょっぱい。材料費が上がっているので小さいのはしょうがないにしろ、小さいお団子に対してこの味の濃さは…醤油の味しかしませんでしたお茶餅醤油だんごよりさらにしょっぱい。くるみは若干入っているが、甘じょっぱい感じではなく、甘さはほぼ感じない塩辛さ。お団子は小さく、とても薄い。大きさと味の濃さのバランスを考えた方がいいと思いました。これでは喉が渇いてしまいます。
お茶餅(100円)は絶対食べてほしい!くるみ醤油の味付けが絶品です!!甘さよりもしょっぱさが勝つので、酒のツマミにもなると思います。できることなら毎日でも食べたい…お店の方の接客も、暖かくて素敵です。詳細は分かりませんが、私が行った時は(土曜・日曜)午後は炭火焼きで作ってるとおっしゃっていました。午後の焼き上がりは13:00のようです。(その日によって変わるかも?)店の周辺は特に何かあるわけではないので、観光の方はあまり足を運びにくいかもしれませんね。昔はメインがプラモデルのお店で、その傍でお団子やお餅を販売していたそうです。店内にはその名残か、ガンプラが飾られていました。
火災で閉店していましたが、建て替えて新しくなりました。醤油だんごに追い醤油が付いていてユニークです。
復活!待ってました!!おやきは「佐藤氷店」
復活してます。美味しいお団子🥰
前に広い駐車場 奥に火事前よりかなり小さなお店で再開をしています。
名前 |
むさしや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

これぞ、盛岡のお茶餅!って感じです。50年以上前からプラモデル屋さんやってた頃からの伝統?の味です。