熱いお湯でほっと一息、ほっとゆだ駅前。
ほっとゆだ 足湯っこの特徴
ほっとゆだ駅の前に位置する、ぽつんとある足湯で温かい湯が楽しめます。
電車の到着を待ちながら、気軽に利用できる足湯の立地が魅力的です。
無料駐車場を完備した、訪れやすい温泉スポットとして好評です。
駅前にある無料の足湯を利用しました。すぐ近くに無料の駐車場があり、アクセスが便利です。ほかに利用者がおらず、ひとりでゆったりと楽しめました。長距離運転の途中で立ち寄ったため、心地よい温かさに癒されました。タオルを持参して利用したので、快適でした。
ほっとゆだ駅前にある誰でも入れる足湯。たびたびお世話になっています。お湯は結構熱めです。タオルなどがあると濡れた場所に座れたり、足を拭いたりできますよ。西和賀の観光協会(湯田貯砂ダムのダムカードがもらえます)や十割そばの店も目の前で、何かと便利です。
夏日に、足湯(笑)。熱いお湯で最初たじろぎましたが慣れてくると足以外はとても涼しく感じ、気持ちが良かったです。無料というのが有難いですね、界隈も雰囲気が良くて好きです。
ほっとゆだ駅正面にある足湯。外観は綺麗。お湯は若干緑に濁った感じ。直射日光がお湯に映り、湯垢なのか湯の華なのか分からないものが水面一面を覆っていてちょっと躊躇。お湯はぬるめ。泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で、分類は低張性-中性-高温泉。源泉は駅隣の温泉施設と同じなので、足湯のお湯も同じだろうと思う。
ほっとゆだ駅前 足湯♨️温かくて無料駐車場併設✨️
駅の前に足湯がありましたよ😃
駅前で、レストランの前で、電車で来た方のスタート地点でもあります。貸し自転車も有ります👍レストランの建物内部には、商工観光課もあります。情報の仕入れも🆗駅には、温泉にも入れますよ✨与えられる観光より、探せる地域かも👊
列車の到着待ちの間に利用させていただきました。流石に湯の町です。のんびり入れました。
温泉に恵まれた西和賀町。駅の前には観光客向けか、足湯があります。近くに寄ったら是非寄ってもらいたいのですが、この足湯のとなりに観光案内が貼ってあります。そこで見てもらいたいのが、深沢晟雄元沢内村村長についてです。ここから北に元村長の記念館がありますが、時間がない方はこのプレートを見てください。元村長は、豪雪地帯のここで乳児死亡率が高い対策として、村民の保険意識を高め乳児死亡率をゼロにした偉大な業績者です。今となっては当たり前の乳児医療費無料を初めて実現しました。この当時1970年頃は、地方自治体がこぞってこの名もなき村に訪れ、いつしか沢内村詣でと言われたそうです。今、高齢になった私たち医療に関わる者には有名な話です。
| 名前 |
ほっとゆだ 足湯っこ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0197-82-2911 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
熱いお湯でした。慣れたら、ずっと入るとことができました。かき混ぜる棒が置いてありました。7:30〜20:00まで利用可能となってました。