旭川の夜を締める十割蕎麦。
蕎麦雪屋の特徴
平日のランチや飲み会で重宝される、旭川のゴールデンスポットです。
十割専門の蕎麦はコシがあり、冷たい蕎麦の味を生かした楽しみ方ができます。
夜遅くまで営業しており、出汁が美味しい海老天卵とじもりそばが人気の一品です。
軽く飲んで仕上げに蕎麦を頂きました。つまみが美味しい。蕎麦も風味が有り、つけ汁も好きな濃さ。
天婦羅蕎麦(1400円)をいただきました。蕎麦は硬めでしたが美味しかったです。最初にそばのお茶?とそばの煎餅が出てきました。店内はそんなに広くないので、席数が少なく御飯時は混み合っている印象でした。
旭川で呑むと締めによく寄る蕎麦屋。板わさが好きでよく頼みます。鴨醤油煮を頼んでそれに付いてくる塩をちょっと蕎麦を着けて鴨と一緒に食うと旨いですよ。
揚げ物おつまみがとても美味しくていろいろ頼むと蕎麦切りにたどり着けない!お店の雰囲気も明るくて居心地いいです。日本酒、焼酎とも北海道・旭川のものを置いていて、酒飲みにもおすすめ。
お蕎麦を丁寧にじっくりと時間をかけて作るお店です。コシを感じさせない柔らかな蕎麦でした。日本酒は溢れ酒でお得感がありました。
入って正面と右側にカウンター席があって間を通ってテーブル席に行きます。よくある調理場を囲むガチャガチャした感じではなく、白を基調とした綺麗な店内です。真っ白い壁に向かって黙食u0026ランチにはいいんでしょうが、贅沢にもお一人様で奥の四人席使わせて頂きました。メインのお蕎麦の前に摘まみたくて生ビールと揚げ出し豆腐、だし巻き玉子、キュウリの浅漬けを頼みました。揚げ出しは絹ごし豆腐でふわふわ。だし巻きも丁寧に巻かれて卵3個で中々のボリューム二杯目に頼んだ角ハイボールも生ビールも細目のグラスで、よくあるハイボールジョッキが嫌いな私には嬉しい。日本酒もほぼ純米吟醸で和食にピッタリだと思います。枡とグラスにナミナミ注いでくれます。お値段も手頃です。〆に軽く蕎麦を食べるつもりがゴボウ天が気になってついつい頼んだのですが、これまたよくある二つに割ったのを揚げたのが二三本ついてくるかと思いきや、拳大のかき揚げが3つ。蕎麦も中々のボリュームで此こそ確認しなかった事を後悔しましたがサクサクに揚がっていて、蕎麦つゆもアッサリしていて飲んだ後でももたれずいいと思います。でもお腹がはち切れそうになりました。因みに上川産のそば粉を使用しているそうです。ツルツルして美味しかった。店員のお兄さんもとても感じが良くて是非また行きたいです。ビールは札幌クラシックメニューにはなかったけど瓶もあるみたいですが、銘柄は不明。店内完全禁煙外に灰皿があります。摘まみ3品に酒三種おまけに蕎麦まで頂いて4000円弱でした。大満足です。
ランチタイムで立ち寄らせていただきました。こちらは幌加内産蕎麦ではなく上川産の蕎麦みたいですね。店内は少し窮屈感ありますが雰囲気はとても良いです。もりそばを注文しましたが、無料で大盛りしていただけます。丸麺が特徴的ですね。
旭川の街中にある蕎麦居酒屋です。メニューが多く、蕎麦だけでもよし、酒と肴を楽しんでもよし、使い勝手のよいお店です。ここのオススメは、十割そば刺しです。初めて食べましたが、平たい十割蕎麦を刺身として、わさび醤油で食すというもので、味も食感も珍しいもので美味しかったです。お酒も、日本酒、焼酎など種類が多く楽しめます。値段的にもコスパよく、飲んで食べて満足できます。美味い酒と肴と蕎麦のお店です。
十割専門のお蕎麦屋さんです。お昼時は大盛でも通常料金で召し上がれますよ。しかしながら、メーンの営業時間は夜だそうです。お蕎麦で一杯なんてのが好きな方にはオススメです。
| 名前 |
蕎麦雪屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0166-23-0011 |
| 営業時間 |
[月火水木] 11:30~14:00,17:00~1:00 [金土] 11:30~14:00,17:00~2:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年10月1日初訪問待ち望んだ新蕎麦の時期、2泊3日の蕎麦屋巡り旅で最初に訪れたのがこちらのお店です。14時頃に旭川空港に降り立ち、宿(高砂台の扇松園さん)にチェックインしてから18時開店に合わせて路線バスで向かいました。まずはビール(サッポロクラシック樽生)と中札内産の枝豆、揚げ出し豆腐、とり天でスタート。ビールをお代わりしてから待望の日本酒へ。旭川の各酒造所の純米酒が取り揃えられているのであれもこれも飲んでみたい。さぁどうしようかと悩んだのですが、卓にメニュー表とは別に「笹おり」という生酒の案内があり、値段を見ると1本2,200円。えっ? メニュー表の日本酒は650円と750円、一番高い特別純米酒が950円とあるので、これは多分一合の値段だよね?一合で2,200円? どんなお酒なんだろう?「男山酒造の特別純米の生酒、めっちゃ興味ある!」っという事で早速注文。っで、出てきたのは想像を超える大きさのデカい瓶!?なんとこれ、500mℓ入り(約2.8合)でした。案内のどこにも書いてないやん!いや~、散々飲み散らかした後じゃなくて良かったわ! ^^www飲みながらそば刺しと自家製鴨醤油煮を追加で頼み、締めにもりそばを1枚いただきました。店員さんに訊いたら蕎麦は上川町産との事でした。(帰宅後に公式ホームページがある事を知り、覗いたら書いてありました。)喉ごしも香りも良く、「この為に来た!」感が高くてとても満足出来ました。店内は白い壁紙に黒い椅子とシックにまとめられ、木目が綺麗な一枚板の卓、照明はすべて暖球色で統一してあり、とても綺麗で居心地がいいお店です。QRコード決済は使えるみたいですが、クレジットカードは使えませんでした。来年、また新蕎麦の時期に伺おうと思います。