蛤を堪能できるお洒落空間。
焼き蛤の一途屋の特徴
焼き蛤を無限に楽しめる、わんこそばスタイルの店です。
リニューアルでモダンに生まれ変わったお洒落な雰囲気の居酒屋です。
旅猿で紹介された、魅力的なハマグリ専門店です。
わんこそばのように蛤が出てくるお店。1度に3個出てきて、ストップを言わないと、次の3個が出てきます。3個で約1000円なので、ほどほどでストップかけないと、えらいことに……しかも、1人に対して3個なので、2人の場合、1度に6個の蛤が出てきます。蛤以外のメニューは少ない印象。ゆず酒や梅酒のロックはほぼ氷なので、2~3口でなくなってしまう量です。レッドアイはそれなりの量がグラスに入っていました。お金に余裕があって、ちょっと飲んでちょっと食べて……という感じなら、良いかもしれません。料理の味は普通でした。お会計は、2人で2万円弱でした。(蛤が約8000円)
ちょっと一般人には高い。高級感のあるハマグリを味わいたい人にピッタリ。味はめちゃくちゃ旨いというわけではないが、旭川ではなかなか味わえない半生のハマグリは一度食べる価値あるかも。隠れ家っぽい感じでちょっと雰囲気ある。おじさんたちが同伴で背伸びしたい時にいいかもwただ、何度も言うがお腹空いている時に調子こいて10数個食べて酒飲んでたら大変なことになるからお気をつけてw
焼き蛤を食べれる店で、とても美味しいです。お酒も進むお店です。締めに蛤の潮汁サイコーです。
雰囲気の良い広いカウンターが中心のお店。焼き蛤は時価でその日の金額は掲示されている。焼き蛤一人前3個で750円税抜が、人数分ストップするまで提供される。あまり調子に乗るともの凄い高額になるので一旦ストップをおススメする。絶品なのが、味もボリュームも満点の蕎麦のサラダ。出汁が合うのか衝撃的に美味かった。あとは山わさびクリームチーズは日本酒に抜群に合う。
なんだか怪しげな佇まいな店!店頭にカジュアルな店で居酒屋感覚で利用くださいとあるので入店。店内はお洒落で落ち着いた雰囲気でデートとかに良さそうです。が…席料として1,000円弱取られるのは誤算でした。また蛤が注文と関係なく人数×3個(1個270円)づつ出てきます。運ばれた時にストップと言わないとまた3個。焼き始めてしまったらキャンセルもできません。注文した牡蠣は来ないし…そして最後に会計で高いなと思って明細見せてもらったら蛤の数が食べた数より多くついてました。明細見せてもらわなければ分かりませんでした。蛤自体はおいしかったのでシステム変えて真っ当にやれば良い店になると思います。
蛤を、ストップというまで焼いてもってきてくれます。貝好きにはたまらない。蛤っていうのも珍しいので嬉しい😃蕎麦サラダも絶品。
ハマグリ専門店。移転してかなり高級店な雰囲気に上がった。お値段は高いけど、良い店。独特な店で、知っていれば旭川を知ってる感がある。と思う。マンガ『嘘喰い』の代10巻319話のハマグリギャンブルのワンシーン『君はハマグリを知らんなぁ』という話を読んだ事がある方は是非とも旭川に用事がなくても、この一途屋に来て欲しい。ここでハマグリを知る事が出来る。札幌(すすきの周辺)にもハマグリ専門店は数店あるが、私から見れば一途屋が北海道としては元祖であって、札幌のは類似店である。ハマグリ専門店系からか牡蠣刺も美味い。食べやすい状態で良い。これも良い。日本酒も美しい。
蛤のわんこそば状態です。程良い焼き加減で、とてもプリプリの蛤が食べられます。
蛤は美味しいですが、個人的にはもう少し熱々で食べたいので星4つです。
名前 |
焼き蛤の一途屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-23-7701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

気持ち割高にも感じますが、お洒落な雰囲気と納得のいく味です。わんこ蕎麦方式で出てきますのでストップを忘れずに!