新潟で味わうクラフトビールと美味料理。
Beer Trip Oliveの特徴
新潟の隠れ家で、クラフトビール飲み比べが楽しめるお店です。
おすすめのフライドポテトはカリッとしていて、絶妙なアクセントが効いています。
店主が心を込めて、豊富な種類のクラフトビールを提供してくれます。
雰囲気も良くてくつろぎながら、クラフトビール堪能できます。チキンも美味しかったです。
知人のオススメで初来店。女子会コースを利用しましたが、料理がどれもお洒落u0026とても美味しい。特に生春巻き、バーニャカウダ、フィッシュアンドチップスが最高でした!ビールやモヒートも本格的で、このお値段でいいのかと思うほど満足感がありました。店長さんも優しい接客が心地よく、また利用したいです。
ビール飲みませんか?駅前楽天地というディープスポットにひっそり佇むクラフトビール屋。スワンレイク、Heisei、胎内高原など、新潟にあるブルワリーを中心に常時8~12種をOnTap。料理にこだわりが感じられ注文に迷う。店内はアットホームで気軽に立寄れる雰囲気も魅力だ。<ピックアップメニュー>グラスサイズは3種【S 200ml/M 300ml/L 400ml】☑ アンバースワンエール|スワンレイクビール(550円~)☑ ヴァイツェン|胎内高原ビール(550円~)☑ 臥龍長正|Heisei Brewing(600円~)☑ 自家製ローストビーフ(800円)<〆のひとこと(備考)>なんとか立寄るべく短時間ハシゴ酒。飲んだことないビールもあったので行った甲斐があった!
クラフトビールを飲むために来店飲み比べセットがあるから、気軽に飲めちゃいます当日のおすすめやグランドメニューから、おつまみ決めます料理は美味しかったので、ビールが進んじゃいます困った点は以下、混んでいると通される階層が違うので、下で飲みたい場合は早めに行かなきゃかも?今回は3階に通されました階段の段差が少し高めなので、登るの大変かもお手洗いが2階なので、昇り降りが発生してしまうのが難点店員さんもこっちが呼ぶたびに3階まで上がってくるんだから大変だろうなって思う店員を呼ぶときはボタンがあるので楽だけど、ボタン押してもちゃんと呼べてるのかはわからないので、すぐに来ないと何度も押しちゃう、、、
新潟で手軽に美味しくて珍しいビールが飲みたいとなったらこのお店です。飲み比べセットは特におすすめ。
こぢんまりしたお店ですが、中でイートインもできます。マフィンは小ぶりですが、どのマフィンもしっとりしてて美味しいです。今回は、チーズとペッパーのマフィンとオレンジマフィン。ワインにも合うスイーツでした。
フライドポテトはカリッとしていて、アクセントの効いた味。フードは多い方だと思う。
クラフトビールがたくさん飲めるとのことで行ってきました!久しぶりにこういうお店に行きましたが、ビールの味のバラエティに驚きました!さらにフードも充実。本日の盛り合わせはコスパ最高!ダラダラと長時間楽しませていただきました!美味しかったです!ご馳走様でした!
新潟駅前から飲み屋街のエリアへ。ここもあそこも閑散としている。新潟も苦しんでいた。駅から徒歩6分、誰ともすれ違う事なくこちらへ。店内には入らずに軒先のテーブルに。新潟と言えばのスワンレイクのアンバーエールと胎内高原の吟籠セッションIPLを一杯ずつ。どちらも素晴らしく美味しい。業界では老舗となったスワンレイクの安定感はもちろんだが、胎内高原の躍進には本当に驚かされる。おつまみに、とちおとめと生ハムのクリームチーズ添えをいただく。途中、オンライン飲み会に参加して30分ほどで、後ろ髪ひかれながらも最終の新幹線で東京へ大好きな飲みの街、新潟でもこの状況。大好きなお店が、この苦境を乗り越えてワイワイガヤガヤできる日を願ってます。
名前 |
Beer Trip Olive |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5486-1950 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日の18時に2人で訪問この日は店主さんお一人で営業されていたようで、ドリンク・フード共に提供がとても遅かったです。(30〜40分)1階から3階までお一人でカバーするのはさすがに厳しいのではないかと思います。料理はそこそこ美味しく、色々なクラフトビールが飲めて楽しいお店ではありましたが、オペレーションが改善されない限り再訪はなさそうです。