古町で味わう絶品江戸前鮨。
鮨はたけやまの特徴
高級なアワビや雲丹、大トロなど、豪華なネタが揃った握りも味わえる贅沢なお店です。
かなり久しぶりに古町を散策。今回はこちらで絶品鮨を堪能致しました。お店はとても落ち着いた雰囲気で、楽しい時間を過ごすことができました。味に関しては私が語るまでもなく、その時期の旬を提供頂きました。大将と女将の人となりが織りなすお店の雰囲気がとても居心地が良く長居してしまいました。また新潟に行った際には訪問させていただきたいと思います。
雰囲気、お寿司、お酒すべてが絶品のお寿司屋さん。大切な人を連れて行くと喜ばれるお店です。四季で一番美味しいお魚が出てくるとのことでリピート必須だと思っています。次回は秋〜冬が楽しみですね。とろたく巻も最高でした。
新潟古町と言えば、昔からの花街。多くの鮨屋さんが並んでます。ネットでみて評判の良い『はたけやま』さんを訪問。丁寧な仕事のされている全15品を頂きました。北海道から取り寄せられてる紫うに、八海山の赤酢との相性を考えられた奈良漬を使ったトロタク、また、稲荷寿司などオリジナルの逸品は、地魚を使ったアジの叩き鮨、えびのお鮨や岩牡蠣のにぎりに加えて、美味しいお鮨でした。ご馳走さまでした。
お客様の事を最大限に考え抜いた雰囲気を提供してくれるお店です。味はもちろんのこと、雰囲気作りから食事のタイミングまで考え尽くされたものなんだなと感じるお店でした。とても人柄の良い職人さんと従業員の皆様が特別な時間を作ってくれました。作ってくださる際の繊細な手捌きと、楽しく聞ける食材の説明や知識、エピソードなど一つ一つがとても楽しい時間でした。あっという間に過ぎていく時間にびっくりしました。最後に食べたトロたく巻が大好きだったなぁ...はやくまた食べたいです!!ごちそうさまでした!!
美味しいお寿司。日本酒もなかなか飲めないものが用意してあります。ワインも美味しい。
他のいいなと思っていた鮨屋がなかなか予約が取れず、こちらはすんなり予約できたため伺いました。宿泊していたオークラから歩いて10分少々。店内は、あれ?ネットの写真と何か違う!椅子は安っぽい、カウンターも一枚板ではなく合板で内装にお金かかってなくてガッカリ。これは高級店の内装ではない。私が行った日は安い居酒屋みたいに騒ぐ客がいて、客層も悪かったです。赤酢のシャリは美味しかったけど、ネタは期待したほどではなく、スペシャリテの車海老も思ったより生々しくやっぱり車海老はもう少し火を通したほうが美味しいのにと思いました。こはだの新子は昆布〆されてましたが、昆布があまりに強く出過ぎていて、柔らかい昆布を食べているようでした。2人で日本酒も込みでお会計は4万円強でしたが、新潟という地方都市であの内容では大損した気分です。大トロどころか中トロも、アワビもウニもイクラすら出てきませんでした。イカとかあじ、お味噌汁とおいなりさんは相当美味しいと思いましたが…鮨の提供もいちいち遅い。お客は少なかったし、お客のペースに合わせて出してほしかった。店主は自分に酔っている風で一つの所作にいちいち時間かけてて、そういうパフォーマンスを客に見せたいんだなと思いました。そんなパフォーマンスはいいから早く食わせてくれ!と何回か言いたくなりました。予約がすんなり取れた意味がよくわかるお店でした。
若き大将が創意工夫で地元の食材を活用してオリジナルの江戸前鮨を提供している各種アルコール飲料も豊富。
遊び心のあるお店です。伝統的な江戸前が好きな方にはちょっと合わないかもですが、なんだか新しい可能性を感じさせてくれます。ペアリングはもう少し突き詰めてもいいかなと思いました。
おまかせコース(数種類のアテとにぎり)をいただきました。雌の松葉カニは下味もつけられ食べやすく、見た目も豪華にされてました。にぎりはネタにボリュームがあるものの丁寧な仕事が感じられ満足しました。
名前 |
鮨はたけやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-224-3840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とにかく美味しかったです。料理の出すタイミングも注文への対応も素晴らく久々に良い時間を過ごせました。また伺います。