伊勢海老とフォアグラの奇跡。
御宿かわせみの特徴
伊勢海老のフォアグラの甘栗汁が絶品の宿です。
露天風呂付きの離れのメゾネットで静かに過ごせます。
創作に富んだ季節ごとの料理が楽しめるお宿です。
義両親に連れて行っていただき、露天風呂付きの離れのメゾネットに宿泊しました。普段は自然と遠いところに住んでいるため、とても心洗われる時間となりました。とにかく料理が美味しいのひとことです。夜に聞こえるカエルの鳴き声は祖父母の家に寝泊まりした日のことを思い出しました。穏やかでのんびりとした空間でリラックスができました。
お値段相応の静かなお宿です。季節がら蛍をもした料理も出てきました。前菜はそれぞれ手の込んだ一品でした。鍋の熱源は備長炭です。美味しい料理完食しました。もうすぐ誕生日でしたのでプレゼントまで頂きました。部屋の敷居の段差がちょっと気になります。
飯坂温泉街から離れた川沿いにある高級な旅館だと思います。客室数は10室前後だろうと思われ、他のお客さんと顔を合わせることがほとんどありません。お忍びで利用される方もいるのでは…露天風呂付の浴室も広く、とても良い印象です。部屋食だったことも良かったです。夜はカエルの声を聞きながら寝られます。回りは林に囲まれているので、眺めはそれほど良いとは言えませんが、それほど気になる点ではないと思います。食事は写真の通りどれもとても美味しいです。
お誕生日旅行に連れて行ってもらいました。ほんとに感無量でした。サービス、お食事、空間全てにおいて一流です!!かわせみさんのためだけに福島を訪れる価値がとてもあります!特別な日に毎年来れるようにまた日々がんばろうと思いました。素敵なお食事ありがとうございます。また必ず伺います。
温泉もさることながら、とにかくお料理に尽きるお宿です。もちろん、ホスピタリティの高さとしての佇まいや接客サービスも私は言うことなしだと思っています。毎月替わるお料理は、一度味わうとまた次はどんなお料理を食べさせていただけるのかと、足を運びたくなるほどの楽しさと美味しさ。事実、今回はまだ2回目ですがリピートでした。気楽に伺える身分ではないので、何年かけてでも、1月から12月までの月替り料理をコンプリートしたくなるお宿です。(もちろん献立は、年ごとの月も替わりますが)大浴場は清潔感があり、タオルもバスタオルも備えてあるので手ぶらで行って入れます。1階のお部屋は露天風呂付きの客室なので、大浴場・露天風呂利用者は比較的少なく、2階の宿泊客だけのようでほぼ貸切り気分。熱めのお湯はうめき声をあげながら入ってしまう気持ちよさです。仲居さんは程よい距離感で、話しかければ親しみのある爽やかさで応対してくれます。場所を星3つにしたのは、関東圏からは少し距離があるのと、飯坂温泉駅から少し離れていること。もちろん駅までの送迎はしてくれます。でも、それをも超えても食べに行きたくなるお宿です。ある意味、このお宿代はこういうものなのだと開き直らせてくれるお宿です。自分を癒やす旅としておすすめです。
広くて景色の良いお部屋で、過ごせました。敷地が広いので、お部屋の一つ一つが離れていてとても静かです。客室内風呂と露天風呂があるお部屋に案内していただきました。私達はお部屋のお風呂を食事前と食後と、朝にもいただきました。腰が痛かったのですが、お風呂に入るととても楽になりました。お部屋でいただいた夕食がとっても美味しかったです。温かい食事はもちろんですが、あたたかみのあるお食事の数々に舌鼓🎵もうお腹いっぱい!明日の朝御飯なんて食べられない~😵それなのに……朝御飯もしっかりいただきました。サラダが美味しかったです。そのドレッシングはゴマのドレッシング。薫りがとっても良くて、私は半分残しておいたのを、ご飯に大根おろしと細かく刻んだお漬物をのせ、それにかけていただきました。イメージ通りの美味しさ✨結局朝御飯も残さず全部いただきました✌️食後のデザート、コーヒー付き。珍しいフルーツティーもあってそれもいただきました。メロンの香りでうきうき😃🎵丁寧にお見送りをしていただき帰路につきました。結局お昼ごはんは食べず、その日の夕飯も軽めに。なんでだろう……食べたいものがわからない😞あー…。そうか私達は満たされたんだね。ということになりました。きれいなお風呂と快適なお部屋で美味しいお食事。海の物も山の物も新鮮な食材で味わう食感と薫りが。丁寧に丁寧につくってある食事が色とりどりの器にちょこんと乗って😊心も体もまん丸🔴になりました。幸せな時間だったなぁ~🤗
ここは評判通り高級旅館です。サービス、食事、部屋と全ての面でおもてなしが表現されています。バレーサービスから始まり部屋への案内、食事の説明、夜食や朝のミネラルウォーターの提供と他では味わえないない至れり尽せりの一言特筆はやはり食事で毎月変わる吟味特選と言う一皿今回は「ふかひれムニエルと鮎魚女の葛叩き」でグリルされたフカヒレの食感と鮎魚女他の野菜と相まった絶妙な出汁の味わいで絶品締めの鯛茶漬けもコクが有り美味評判が評判を呼び訪れた人しか味わえない空間で隙がない旅館と呼ぶべきか。
一階の客室露天のお部屋に泊まらせていただきました。お部屋のしつらえが素晴らしく、お庭の景色も素晴らしかったです。仲居さんも昔の良き日本旅館という感じでとても丁寧に対応していただきました。一番はご飯がとても美味しかった事です。是非また伺う機会があれば伺いたいです。
温泉街とかではない、一般道でもないとても分かりにくいところにその宿はあった。車寄せには着いたが、レンタカーでは店員に移動はできないので、別の駐車場まで送り迎えをしてくれると言う。一般車と何のルールが違うというのだろう。河近くには位置していたが、河は一切見せず、整えられた中庭、周囲の草木を楽しむ部屋の配置。離れと謳っていた部屋を選んだが、端っこなだけで全部一棟で繋がっていた。従業員全員の教育は整っていて、マニュアル通りのものすごく丁寧な対応をされたが、今通過中の台風のことや、その他のマニュアルに載ってない話題は一切触れずだった。しかし、部屋は庭の景色も山側の景色も、客室付き露天風呂のしつらえ、景色もとても良く、満足のいく値段なりのものだった。料理もとても美味しく満足のいくものだったが、丁寧な部屋付きの中居さんは、相変わらずマニュアルに書いてあることしか話さず、笑顔もなく、盛り上がりに欠けた。しかし、優れた純日本宿という印象だ。同じクラスの部屋に、ベッド装備の部屋もあって、それを見逃していたのは私のミスだ。
名前 |
御宿かわせみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-543-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

これぞ 高級旅館まだまだ世の中に美味しい食べ物があるんだと実感した旅館特に、伊勢海老のフォアグラの甘栗汁あれは絶品。