早坂下橋近くの地蔵さん。
養老三滝不動尊の特徴
中山街道の早坂下橋からアクセスできる立地が魅力です。
養老三滝不動尊は八乙女川上流に由来する神社です。
ここには素敵な地蔵さんが鎮座しています。
養老三滝不動尊は、かつては七北田川の支流の八乙女川上流にあった滝に祀られていたという。昭和39年に東北自動車道の建設に伴い、滝周辺が公示対象地になったため、不動尊も近隣の地=現在の中山台団地の一角に遷され、さらに平成19年に中山台団地の造成工事により、現在地に遷されたという。かつて滝があったと思われる現地を訪れると、現在では中山台団地第2号緑地公園の西側を走る東北自動車道の路線になっていてかつての面影は全くない。しかし、高速道路西側の、かつての滝の下流部一帯は現在も西中山団地南側に手つかずの渓流の姿を残していて、往時の面影を残している。
素敵な地蔵さんが鎮座しています。
名前 |
養老三滝不動尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒981-3217 宮城県仙台市泉区実沢飛観音 33番地の1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

中山街道の早坂下橋から西の低地に鳥居が見え探し当てました。案内はありません。