筑波の秘境、苔むした岩の中。
行人塚稲荷神社(筑波山七稲荷)の特徴
鬱蒼とした森の中に位置する、筑波一の秘境的スポットです。
鳥居を潜ると感じる独特の空気感が魅力的で神秘的です。
苔まみれの岩や放置された墓石が、神社の神秘さを引き立てています。
静かで素敵な場所です。大型の車では入っていけないと思う。アクア(自車)でやっとUターンできた。私の運転だからかも(笑)
🚴💦でも行けますが………筑波一の秘境でしょう😱💦鳥居を潜ったら鳥肌が立ちまくり😱💦💦💦明らかに空気が違う😎💦💦一面の岩が苔まみれ👀💦スリップには厳重に注意😱💦💦💦画像を撮ったら…ヤバイ✨✨が写ってたから削除しました😱✋鳥居の近くには苔だらけの墓石が放置されてました😱💦こんなヤバイ空間は他にはありません😎✋怪談関連のロケには向いていますが私はもう近づきたくはないです😎💦💦💦何かがヤバイと身体が反応したので😎💓✋
| 名前 |
行人塚稲荷神社(筑波山七稲荷) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
多くが南斜面に点在し、ワリと明るい雰囲気のスポットが多い筑波にあって、ここは鬱蒼とした森の中、苔むした岩の上にあり、白滝神社と並ぶ暗さを感じる場所だと思います。