菅原道真公の由緒ある社。
可もなく不可も無し。
名前 |
天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75814 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新井新田天満宮御祭神 菅原道真公由緒明治三十六年(1903)「下野神社沿革誌」による記載下都賀郡三鴨村大字甲字宮内鎭座 村社天満宮 祭神菅原道眞公靈本社は慶長十年(1605)三月二十五日の勸請にして社域四百七十五坪を有し字立堀に鎭す慶長十年(1605)三月二十五日に創建しました。明治四十年(1907)に、番場の無格社神明宮(大日靈貴尊)、番場の無格社北宮神社(大己貴命)、立堀の無格社八幡宮(誉田別命)、前谷の無格社厳島神社(市杵嶋姫命)を合祀しました。(鳥居右手前の「合祀碑」より)