心洗われる古墳の神社。
植田八幡宮の特徴
植田八幡宮は古墳の上に鎮座する歴史ある神社です。
地元に根付いた神社で、様々な行事が執り行われています。
江戸時代に作られた鳥居があり、歴史を感じる場所です。
住宅地に ある 綺麗な 神社です敷地内 裏手に 古墳が あります。
2年続けて七五三に使わせて頂きました。祝詞を受けて居るときに、参拝者の賽銭の音が聞こえ、地域に信仰された神社と思いました。
2023年1月3日に参拝しました。境内は正月らしく静かな雰囲気で、氏子さんたちにも挨拶を交わし、書置きの御朱印はもうなかったのですが、直書置きして下さり、感謝を申し上げました~
植田駅から歩いて訪れました。コンパクトだが、弁財天を祀る池があったり、大きな燈籠があったりと、いい雰囲気を持ってる八幡宮です。ちょうど、社殿横の桜も咲いていて、いい感じの写真が撮れました。御朱印は、普段は期待できなそうです。
地元の八幡宮です。ワタシが子どもの時は、夏にお祭りなどをしていて賑やかな時もありました。今もやっていてくれるのかな。
いつ訪れても心洗われます。
氏神さん。空気が澄んでいて気持ちいい。
近くにある神社なので、何かある度にお参りに行きます!私にとっては無くてはならない場所です。お参りすると、少しは気持ちが楽になりますよ☺️
地元に根付いた神社で毎年いろいろな行事が執り行われています。いつも楽しみにしています。地元に愛されている神社です。
名前 |
植田八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-808-3818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日午後に参拝しましたが、御朱印は頂けず。午前中に来たら頂けるのでしょうか。素晴らしい神社なのでまた参拝したいと思います。