バイカーの聖地、交通安全祈願。
浦幌神社の特徴
道内に15箇所のえぞみくじが引ける神社です。
バイク専用駐車場があり、ライダーに人気の神社です。
おっぱいの神様がいて、独特のご利益が期待できる場所です。
国道から坂を登って行くのですが乗用車用ののさらに奥にバイク用の駐車場があります。(写真2枚目)さすがバイカーの聖地だけあって2輪用の駐車場広めです。おみくじ所が日陰のベンチになっててのんびりできますしトイレもありました。
バイク乗りには有名な神社ですね本土からも良く行くみたいです♪交通安全のバイク用ステッカーを購入しました。皆様、御安全に‼︎
(以下はDEEPLによる中国語から日本語への翻訳です)神社のスタッフは親切で、売っている商品もとてもいい。ここはバイク乗りに良い神社なので(バイクの安全運転を祈願できる)、写真を撮るためにしばらく神社にいたのだが、私たちが台湾からのお客さんだと知ると、巫女さんがお土産までくれて、とても嬉しかった!神社を出ようとしたとき、私の車がパンクしていることに気づいた!とても不安だったので、再び神社に助けを求めに行った。神社スタッフの助けで、夕方でも開いている近くのガソリンスタンドに連絡し、タイヤを修理してもらうことができた。パンクしたタイヤにはインナーチューブが入っていたので、修理は非常に厄介だった。ガソリンスタンドではパンクを完全に修理することはできなかったが、幸い、次の都市に到着したときにはパンクを修理することができた。最初にお世話になった神社の方々、本当にありがとうございました。神社のご加護があったからこそ、旅を続けることができたのだと思います!バイクや自転車に乗っている人は、ぜひここにお参りに来てほしい。ここは本当に恵まれていると、自分の経験から言える!
帯広から釧路に行く途中に鳥居が見えていつも素通りしてましたが、やっとお参りする事が出来ました。この神社は道内でも珍しいライダーが安全祈願で訪れる神社だそうです。平成27年サイクリストやライダーの方が、快適なツーリングができるように「名刺奉納所」が建立され、この「名刺奉納所」では、「祈願名刺」に交通安全の願い事を書いて交通安全を祈願します。北海道の国道38号線沿いに鎮座していることから、春から秋にかけて多くのサイクリストやライダーが参拝に訪れ、毎年、約2,300枚以上の「祈願名刺」が奉納されています。毎月1日にお祓いし、北海道での快適なツーリングを祈願してくれています。
蝦夷みくじ〈やるなら今じゃが〉ジャガイモ御籤が可愛い!素敵な御朱印もイタダキマシタ(受付8時〜19時?)。対応してくださった方も、とても親切でした♪可愛いシマエナガの絵馬もありました。バイク交通安全…御守やステッカー、BIKERSにも人気がありそうです。境内には乳神様もいらっしゃるので、女性も多かったです。拝殿へは階段になりますが、迂回路アリ。駐車場は大鳥居向かって右手から坂を登った先に第1〜第3とあります。
とても素敵な神社でした!じゃがいもみくじや御朱印も可愛く、頂けて良かったです。
初めて参拝させて頂きました。まず、「え?何か、凄い。」でした。御参り出来る所が多く、また、色々見どころがあり、そして、神社の雰囲気も心地よく是非、沢山の人に行って頂きたい。御参り、おみくじも、豊富。御朱印が素敵ですよ。北海道神宮よりも、「来た甲斐がある!」です。先ずは、一度行ってみてください!私も、また行きます。
バイク神社と言うことで参拝しました。坂道を上がりバイクは本殿脇まで行くことができます。名刺奉納所では氏名、住所、車種を記入し安全祈願いたしました。全国各地から大勢のバイカーが参拝に来ているので驚きますよ😄
バイク神社としても有名になり、ライダーさん達がこぞってステッカーを奉納しています。
名前 |
浦幌神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
015-576-2448 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

道内に15箇所のえぞみくじが引ける神社です。ここはじゃがいもです。いろいろ御利益がありそうな神社です。