銅鐸と銅戈、歴史の宝庫!
中野市立博物館の特徴
中野市立博物館では、銅鐸や銅戈の展示が充実しています。
展望室からの景色は素晴らしく、北信地方の山並みを一望できます。
プラネタリウムは子ども向けで、入館料金がリーズナブルな楽しみです。
常設展300円でまあ普通🧐パネルの展示が大きくて見やすいのはイイね★駐車場にある展望台の景色も良き。
銅鐸と銅戈の展示目当てで訪問しました。一番端での発見と思いますから。
入館料300円。プラネタリウムは600円。駐車場の所に展望テラスがあったり、博物館の中にも展望室がありまあまあ景色良い場所です。国指定重要文化財の柳沢遺跡出土品展示があります。
展望室から四方中野市が見渡せます。無料の双眼鏡も設置して有ります。夏は冷房が効かないので40℃〜になるので、注意が必要です。プラネタリウム以外は、@300円で大人常設展示が閲覧出来ます。安くて、勉強になるのでお勧めです。
石器と土器の展示が多いです。こじんまりした博物館ですが高台にあり眺望も良い。
プラネタリウム安いし展望あるし、駐車場にも展望スポットあるし近隣にはボブスレーとかあって楽しいし文句無し。
月曜日に開館している博物館。市立としてここまで充実してて頑張ってると思います。個人的には解説の太い明朝体が読みづらいかな。
中野市の小、中学生はプラネタリウムの入館は無料。
子どもとポケモンのプラネタリウムを見に行きました。とてもリーズナブルで良かったです。冷房があまり効いておらず、とても暑かったです。
名前 |
中野市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-22-2005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元出身『中山晋平』の紹介、11時からの『名探偵コナン』等を小一時間ほど、孫と観てきました。市外在住なので大人600円、子供300円です。ナレーションがとっても良かった\(^o^)/