緑の高台で出会う、歴史ある仏像たち。
慈恩寺の特徴
緑豊かな高台に佇む、静けさを感じる寺院です。
国指定重要文化財の仏像が28躯も公開されています。
本堂や三重塔の社殿は歴史ある素晴らしい外観を誇ります。
茅葺き屋根の工事中でした🤔御色直して感じかな🧐本堂を参拝して薬師様も御参り🙏両方の御朱印を頂きました🤗暑い日で長居が辛かったので、散策は次回の楽しみにしました🤠
三重塔が素晴らしい✨緑豊かで心が落ち着く場所です😌本堂は改装中でしたが中は拝観できます🤗拝観料はひとり¥800
車中泊の旅、山形・福島・北関東を廻り道の駅チェリーランドさがえ慈恩寺の事知りました。訪問し立派な古刹に驚きました。訪問当日は特別拝観開催中でした。仏像とボランティアの詳細な説明もあり楽しく勉強出来また。仏像を確り見つめ仏師の技術に驚きと思い崇高さに感心しました。仏像の彫刻は繊細・精密・正確で仏師の気合いがありありと感じられます。古刹の建物も歴史的佇まいがあり幾人の人々が手を合わせたかを考えると歴史の重さを感じました。
この寺院は興味深いです!・宗派→真言宗から分裂した慈恩寺宗・御本尊→弥勒菩薩・正式名称→瑞宝山本山慈恩寺この寺院はコロナ禍ですけども手水舎が使えるのがありがたいです。本堂の他に、薬師堂・不動堂(東北三十六不動尊霊場第一番札所)・釈迦堂・五重塔・鐘楼・山門など見どころ沢山です。私は東北三十六不動尊霊場&最上三十三観音霊場巡礼で参拝させていただきました。コロナ禍で正式な作法ができない中、手水や梵鐘などできて、すごく良かったです、コロナ禍で忘れがちだったのですが改めて復習になりました!コロナ禍で来山した寺院の中で1番良かったです。是非皆さんも『さくらんぼ🍒と温泉の町ー寒河江ー』と寒河江を代表する『本山慈恩寺』ヘこらんしょ!
寒河江町と言ったら本山慈恩寺🙏茅葺屋根の本堂・三重塔・薬師堂・阿弥陀堂と今なら御堂如来展やってます国指定重要文化財16躯を含む28躯が公開されてとっても素晴らしい✨境内中の撮影は🙅なんで是非足を運んでいただきたいところ🙏天井絵の竜神や天女は圧巻です❗
とても歴史ある仏像がいっぱいあって、博物館に来ているようでした。三重塔等建物も素晴らしかった。慈恩寺テラスという、映像を使った案内施設とカフェ、食事処があり、半日から1日過ごせる場所です。羽前高松駅から歩かなくては行けないと躊躇していたのですが、寒河江駅からワンコインタクシーで行けたので、とても良い企画だと思います。近年は、注目されていなかったせいもあるのか茅葺きが傷んでいるのが気になりました。開山1300年の古刹なので、多くの人に行ってもらい、屋根の葺き替えが出来るようになって欲しい。そうなれば、更に建物の立派さが、引き立つでしょう。
数々の仏像はとても見ごたえがあります。山形にこんなところがあったのかと感動しました!歴史が好きな方は慈恩寺テラスで寺の歴史を学べるので、そちらを見てから訪れるとなお理解が深まると思います!
薬師如来像をはじめ素晴らしい仏像があります。三重塔も見応えあります。守り維持していく大変さを感じます。隣の子安神社に上がる階段は男はつらいよ16作のロケで使われてます。
鎌倉時代や室町時代の力強い仏像を間近で見ることができます。余談ですが、鎌倉市や京都市観光同様なくらいに本当に素晴らしい仏像と思います。本殿参拝昇段と薬師堂昇段には900円寄付が必要ですが、おすすめです。頭や顔を入れて願い事をする釜が本殿にあり、ボケ防止や美顔などの祈願ができるそうです。
名前 |
慈恩寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-87-3993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

緑豊かな高台にある 由緒のあるお寺さん葺き直したばかりの大きな本堂 見事な細工が施された三重塔 静けさの中に佇んでいました。