歴史を感じる圓蔵寺仁王門で!
円蔵寺仁王門(南山門)の特徴
歴史ある圓蔵寺仁王門での記念撮影が人気です。
柳津温泉の名で知られる町に位置しています。
臨済宗の伝統が息づく神聖な空間です。
寅さん撮影場所。
円蔵寺仁王門〒969-7201 福島県河沼郡柳津町柳津柳津温泉の名でも知られている柳津(やないづ)は円蔵寺(圓蔵寺)(臨済宗)の門前町として発展してきました。駅から名物あわまんじゅうの店が立ち並ぶ坂道をくだって歩いていくと、左手に円蔵寺(圓蔵寺)への石段があり、仁王門をくぐれば、菊光堂(本堂)に行くことができます。この仁王門は向かって右側の仁王像である阿形(あぎょう)像、左側の吽形(うんぎょう)像、大きな草鞋(わらじ)や千手札が貼られていたり、とても歴史を感じます。この仁王門、とても素敵だなと思いました。Niomon Gate, Enzoji TempleYanaizu, Yanaizu-cho, Kawanuma-gun, Fukushima 969-7201Yanaizu, also known as Yanaizu Onsen, developed as the town in front of Enzoji Temple (Rinzai sect). From the station, walk down the slope lined with shops selling the famous 'awamanju' (steamed buns), and you will see stone steps leading to Enzoji Temple (Enzoji Temple) on your left.This Niomon gate has a very historical feel with the Niomon statue of A-gyou on the right side towards you, the Un-gyou statue on the left side, large sandals and Sen-tefuda.I thought this Niomon gate was very nice.
歴史が感じられます。
10月下旬平日に伺いました。紅葉時期ですが11月近くが見頃ですかね。時期ですから平日でも散策の方々が多いですね。
名前 |
円蔵寺仁王門(南山門) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

圓蔵寺の仁王門(えんぞうじのにおうもん)の下で記念撮影です。仁王とは仏法守護のため寺門境内の入口に安置された一対の像で、「金剛」・「力士」と称され、双方ともに勇猛な忿怒(ふんぬ)の形相をしています。仁王は健康の象徴とされ、自分の患部や発達を願う部分に紙礫を投げ、うまく貼りつければ願いが叶うという俗信があるそうです。仁王を祀ってあることから通称「仁王門」と呼ばれています。