沖縄お土産と会津へ、赤ベコ道の駅。
道の駅 にしあいづの特徴
国道49号沿い、アクセス良好で立ち寄りやすい道の駅です。
沖縄との友好都市をテーマにした多彩なお土産品が魅力的です。
瓦そばや喜多方ラーメンなどの豊富な地元の味を楽しめます。
ツーリングの休憩で寄りました。美味しそうな焼きたてパンに惹かれ、遅めの朝食にしました。大きな果肉が入ったりんごパイ、さくさくで美味しかった。他のお客さんも次から次へと購入していて地元にも人気がありそうです。キッチンカーの美味しいコーヒーにしようと注文しましたが、まさかのエクスプレッソマシーン不調で買えず、缶コーヒーでガマン。
とても奇麗な道の駅でした。駐車場はほぼ平坦。ゴミ箱も設置されて居ました。物産館も豊富な品揃えでした。沖縄宮古島物産コーナーが有りました。
国道49号沿いにある道の駅で高速ICも近くアクセスが良い。2棟の棟からなる中規模の道の駅で駐車場も100台ほどは停められる食事処はフードコートとレストランがそれぞれの棟に分かれて設置されているので、平日であれば然程待つことなく食事ができる。物産館では赤べこをはじめ会津桐を使った商品など会津の名産品が販売されているのでいろいろ見て歩いても楽しい。
会津に行くときに必ず立ち寄ります。福島のお土産や農産物を購入できます。フードコートもあります。ショップには沖縄の交流都市のお土産(泡盛やお菓子など)も売られています。レストランは閉店の貼り紙がありました。
野沢に来たら必ず寄ります。12月12日シュクラクリスマス号で来ました。日本酒お弁当いも三五八。
広い駐車場、出入りは信号機で整理され立ち寄りやすい。食堂も3軒ほどあるようで昼間であれば食事目的も良し。道の駅には珍しくゴミ箱が設置されており夜間自販機利用などしやすい。日陰になる植栽が少なく夏は暑い。
主人の実家へ帰省した時 お土産を買いに行きます会津のお土産品や地場産品はもちろん 姉妹都市 沖縄の商品がお手頃に買えるのも嬉しいです。
2022.5.4今年4月にオープンしたコッペパン、揚げパン売り場へ。どれも美味しそうです。
きれいな道の駅です。駐車場も停めやすい。ラーメンや自慢の蕎麦が食べれます。嬉しいですね。トイレもキレイ。またゆっくり行きます。
名前 |
道の駅 にしあいづ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-48-1512 |
住所 |
〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢下條乙1969−26 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新潟から49号線を福島に向かって最初の道の駅です…赤ベコが目印…なんで沖縄のお土産があるのかな〜と思ったら、他の人が言ってる様に友好都市なんですね、