札幌近郊にひっそり滝行体験。
有明の滝の特徴
駐車場から徒歩10分で到達できる手軽さが魅力です。
マイナスイオンたっぷりの滝で清々しい体験ができます。
滝道場でできる滝行も体験し、リフレッシュできます。
駐車場から10分くらい歩きます。そんなに大きい滝ではありませんが手付かずの大自然の中にその姿が現れると美しさに魅了されます。後半に大人には問題ないくらいのぬかるみがありおぼつかない丸太の上を歩く箇所がありました。汚れても良い靴の方が無難かと思います。
4月末、幼稚園児の子供連れで行きました。滝までしばらく歩きますが、道幅が狭い所があり、結構な高さの谷なってますので、子供は常に手を繋いで山側を歩かせる必要が有りましたが、それさえ注意すれば2歳半程度の子供の足でも歩ける地形、距離でした。(途中一度抱き上げて通る必要のあるやや危険な箇所も有りました)うっかり路外に踏み外し崖から落ちると、かなり滑落することになる地形ですので、落ち着きのない子供や走り出してしまうタイプの子供は危険です。大人1人に対して、幼児1人、必ず手を繋ぎ山側歩かせるが基本と思います。大人一人で両手に幼児となると道幅が狭いので谷側の子危険です。小学生くらいになれば1人で歩かせても大丈夫な道です。エンレイソウやスミレ、エゾエンゴサクなど野草が咲いていて、苔がむした雰囲気の良い川を見下ろして歩くと、なかなかの高低差のある滝が姿を見せます。滝の近くまで降りれる階段と、滝の上に続く道に分かれていて、滝壺の近くまで降りて行くことが出来ました。
こんな近場に落ち着いた滝があるとは知りませんでした。軽いハイキングにはちょうど良いと思います。
めっちゃ虫。虫よけ必須。駐車場にトイレあります。
マイナスイオンをたっぷり浴びることができました😊
入場無料。駐車場、歩道共に舗装はされていません。駐車場から滝まで10分ほど歩きます。沢と歩道がかなり高低差がありますが転落防止用の柵などほぼないため注意してください。滝まで到達するのに急な土留め階段を降りたり、川に半分沈んだ丸太の上を歩かなければならなかったり、柵の無い細い橋を渡らなければ成らないなど道はややエキセントリック。場所や時期によっては地面が濡れている事があるので靴などに注意を。『エキノコックスに注意』との看板があるため、川に触れた手を口に入れる、手洗いせずに食品を触るなど注意した方が良いと思います。生水の飲水など絶対ダメ。ただ大人同伴で安全に配慮すれば、小学校低学年のお子様でも滝を見に行くことはできると思います(実際に息子と一緒に見に行きました)。冬場は閉鎖します。
専用の遊歩道があり、比較的行きやすいと思います。自分は沢をずっと登っていき、滝へ到達しました。かなり滝の近くまで接近できるし、なんなら滝に打たれて修行僧のような真似事も可能ですw(自己責任で)四方を雑木林に囲まれ、マイナスイオンたっぷりな最高の場所です✨
札幌市内からお手軽に行ける滝スポット駐車場から滝までの距離も短いので家族連れにもオススメかと思います。
急にマイナスイオンに触れたくてバイク🏍飛ばしていきました笑森に入った途端リス🐿さんがお出迎え!始めて鳴き声聴きました笑何となくワクワクして奥に進むとなんとまぁ素敵な滝がある事!もし別の人が来なければずっとそこにいたと思います!
名前 |
有明の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

周辺の滝と比較して規模は小さく拍子抜けする人もいるかと思われる。駐車場から滝までの道は整備されているのではなく踏み固められて出来た状態なので足元要注意。更に道が滝の近くで途絶え、小川を踏み越える事になるので靴は濡れていいものを履いて行くのが賢明。