高王白衣観音名号塔を堪能!
スポンサードリンク
史料の写真にあった木造の鳥居が倒れ扁額の記載も無かったが、参道入口に「高王白衣観音名号塔」があったのでここが柏手神社だと分かった。境内にはいくつか石祠が点在しているし、全て御柱が建たれていた。石の階段も、石畳も山の侵食で隠れつつあるが真正面に見える石祠が、史料でみた柏木明神だと思った。その他、大六天魔王鎮座の石碑などもあった。
名前 |
柏手神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
石段を登り、右手が柏手社、左手が金毘羅社。