加治丘陵の自然とともに。
加治丘陵・唐沢流域樹林地(さいたま緑のトラスト保全第6号地)の特徴
加治丘陵ではフクロウやカモシカに出会える自然豊かなエリアです。
ヒキガエルやモリアオガエルを観察できる里山の魅力を体感できます。
散策しながらサンコウチョウの鳴き声を楽しむことができる環境です。
加治丘陵の中を行く八高線。
ヒキガエル、モリアオガエル、フクロウ、カモシカ等、稀少な動物やキノコなどの植物が棲む自然豊かな里山です。しかし、飯能市がこの希少で広大な自然を破壊して地方創生と称してメガソーラーを建設しようとしています。飯能市民の自然を一企業が儲かるだけ、飯能市民には何の還元もない事業の為に、表向きはサッカー場建設と謳い、自然破壊で名高いメガソーラー事業で奪い取ろうとしています。
週2回ウオーキング、ベンチでお茶するコースですサンコウチョウの鳴き声が聞けますでも先客(変な親爺)が居るのでお茶できない。
これから沢山写真をアップします!四季を通じて訪れて行きたい森です!
名前 |
加治丘陵・唐沢流域樹林地(さいたま緑のトラスト保全第6号地) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-824-3661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

金子神社からトラスト六号地まで下ってきました。金子神社近辺はハイキングしている人がチラホラいましたがトラストまで下ると全く人には会いませんでした。線路を渡り道路に出るのですが踏切が無いので線路を渡る場合は電車に注意しながら渡りましょう。