本土寺内で誠実な施工!
旧秋山都摩墓跡の特徴
石井建設工務店さんの隣に位置する、歴史的なスポットです。
本土寺内に近く、散策にも便利な立地です。
面白い歴史が詰まった旧秋山都摩墓跡をぜひ訪れてみてください。
参道の側ですが、私有地と思われる場所にあるので、近づいて見ることは出来ませんでした。
本土寺内にもございます。秋山夫人は、甲斐武田家の家臣秋山虎康の娘で、名を「お都摩(おつま)」といいました。武田家が滅んだ後、15歳で徳川家康の側室となり、後に小金3万石の領主となる信吉を産みます。お都摩の方は、天正19年(1591年)に24歳の若さで病没し、本土寺の参道脇に葬られました。
名前 |
旧秋山都摩墓跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

石井建設工務店さんに隣接する社宅兼倉庫?の月極駐車場の脇に位置する徳川家康五男武田信吉の母親の墓です。武田 信吉が鷹狩りに訪れた所参道で自分の母親の墓を見つけて本土寺に手厚く移築したと歴史書に記されています。