太郎焼とあずきミルク、心温まるひととき。
太郎焼総本舗の特徴
太郎焼総本舗のチョコは甘さ控えめで弾力あり満足感大です。
昭和の雰囲気が漂う店内で、落ち着いた時間を過ごせます。
あずきミルクのかき氷は、ふわっふわの食感がクセになります。
チョコは甘すぎず濃すぎず弾力のあるタイプでした。生地はしっとりしていてとっても美味しかったです。カプチーノはシナモンがふりかけられて、とても良い香り!雰囲気の良い店内で美味しいコーヒーいただきました。
太郎焼のまち歩きスイーツセット、太郎焼(小倉)、あげ太郎クリームチーズ、美味しかったです。太郎焼は、他の地域では「今川焼」、「大判焼」の名称ですが、会津地方では「きんつば」と呼んでいます。太郎焼も会津流の呼び方は「きんつば」ですが、太郎焼さんでは「太郎焼」と呼んでいます。太郎焼は、外がカリカリで、内側がしっとりした皮が絶品です。中身の小倉あんは、十勝産の小豆を使った自家製の粒が大きめのあんこがたっぷりと入ってボリューム満点です。建物は、大正風の蔵をリノベーションし、レトロ感バツグンです。お店の外側から、店主が太郎焼きを作る姿を見ることができます町歩きスイーツセットは、太郎焼にソフトクリームがトッピングされ、コーヒーも付いて500円とお得です。あげ太郎クリームチーズは衣が揚げてあり、カリカリの食感とクリームチーズの相性がバッチリです。おすすめです。
週末の憩いのひと時を楽しむ喫茶店。元々は南栄町辺りに甘太郎焼きのみを売ってましたが、今は7日町に移転して喫茶店になってます。自動機械で甘太郎は焼かれてます。機械が動いてる時に来れたらなんかラッキーです😊✨かき氷はシルキーな口触りで美味しいです🤤
かき氷のあずきミルクに白玉をトッピングしました。氷の中に、あずきと白玉が隠れているような感じになってます。凄くフワフワな氷で、頭がキ~とこない、柔らかい氷で食べやすいです。小豆もミルクも甘さが控えめなので、自然に近い味わいでした。
急遽、腹痛がひどくなって立ち寄った喫茶店店内は昭和な雰囲気が漂うお店です!太郎焼のカスタード?だったかを頼みました太郎焼の中身の種類が豊富で、選びがいのあるお店でした。
いろいろなお店でいろいろな物を食べたかったので太郎焼だけそれぞれ購入しました。『揚げ太郎カレー』(太郎焼きを丸々油で揚げてある)と『トン太郎』(揚げた豚まんみたいなイメージ)がとても美味しかったです!接客もとても感じが良かったです(*^^*)
雰囲気も良くて、お得感が半端ないです!山形県民としては、あじまんで見たようなスイーツを食べてみたくなりました。
まちぶら中に立ち寄り。まち歩きスイーツセットを注文。名物の太郎焼にソフトクリームがマッチ。よい休憩時間になりました。2022.9
大判焼きにソフトクリームにのってます‼️暖かいのに冷たいのが妙にクセになります。
名前 |
太郎焼総本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-24-7911 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

猛暑の折、七日町通りの喫茶店「太郎焼総本舗」で一休み。太郎焼は、今川焼の別名で、店内で食す「お散歩セット」は@580円とリーズナブル。粒あんの入った甘い太郎焼にソフトクリームが乗り、仕上げにはメイプルシロップまで掛かっており、甘未好きには嬉しい。お供のアイスコーヒーは、すっきりできりっとした苦みのブラックが良く合います。