草むらから見える土合古墳!
日向古墳の特徴
日向古墳は整備されていない草むらに立地しており、自然豊かです。
墳丘は木の伐採によって視界が開け、写真撮影に最適です。
案内板がなく、古墳であることに気付かない人も多いポイントです。
こりゃ古墳と言うより草むらって感じ。せめて看板くらいあるといいのに。
近くまで行けないので、遠目からなんとか盛土の面影を確認できる程度。せめて案内看板でも置いてくれれば、と思うが、四方を私有地に囲まれていては、来訪者を前提とした史跡の管理運用もできないといったところか?適切に保存されていくことを望みたい。
住宅地と駐車場に囲まれたところにぽっこりとかろうじて丘というか盛り土になっている古墳。この辺りのちょっとした丘陵に沿って造られたようだが、いまはただの草むら。
道路に面していない。古墳の東側から駐車場を挟んで見える。他の3面は住宅があり見えない。案内看板は見当たらなかった。
こりゃ古墳と言うより草むらって感じ。
整備されてない様子。
雑草と木に覆われ形状も全く分かりません。地図上で解るだけです。
アパートや住宅に囲まれた場所、駐車場の奥にあります。管理もされておらず、単なる空き地の様です。
案内板があるわけでもないので、一見すると古墳には見えませんが、土合古墳群を構成する古墳です。
名前 |
日向古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

東側は駐車場、南側は住宅地の私道と面している。夏前の訪問だったが草木が生い茂り、盛土部分は視認できなかった。看板などは特にない。