芦ヶ久保駅から山頂へ急登!
二子山(雄岳)の特徴
芦ヶ久保駅から90分で到達可能な急登の山です。
武甲山の雄大な眺望が楽しめる登山コースです。
降雪後はアイゼン必須の冬季の北斜面が魅力です。
焼山から。山頂手前の岩場の急坂は登り応えがある。山頂は意外に広く、展望は弱冠、ベンチなし。2024/4/15
三角点のある場所は展望いまいちでした。その反対側にある岩場は展望良しです。
芦ヶ久保駅から90分ほどで山頂ですが、急な上りのキツい山です。整備されていますがそれなりの支度で登りましょう。
二子山雌岳とセットで行きましょう😊眺望はそれほど。
横瀬二子山(雄岳)は雌岳と同じようなやまで雌岳から少し下りまた上がると着きます。標高は同じで雄と雌に分かれた名前の特徴が見出だせません。頂上は展望はないです。ちょと下った岩のところからは展望がいいです。
芦ヶ久保から武川岳を往復しました。二子山雄岳の展望岩は、東から西へ大展望が広がります。歩いた武川岳、蔦岩山、焼山の他、伊豆ケ岳や子ノ権現が見えます。2021.3.11
気負わず登れ、武甲山がよく見える。
正丸駅-伊豆ヶ岳-武川岳-二子山-芦ヶ久保駅 縦走で通過。
秩父の神社に月参りに来た時に、運動がてらに登っていたりしている山で、雌岳頂上直下の急登があります。展望はほとんどありません。
名前 |
二子山(雄岳) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雌岳からの縦走(10分)。12:30になると向かいの武甲山が発破を掛けるので、タイミングが良いとダイナマイトの音+土煙が見られます♪