平町 千本桜の里、一瞬の輝き。
千本桜の里の特徴
奈良時代の歴史を感じる平町に位置している里山です。
約1000本の若い桜の苗木が植樹されており見ごたえがあります。
山の中にあり車がないと行けない隠れたスポットの魅力です。
すごく山の中にあり道も狭く車がないといけない場所ですが、今回とても綺麗と聞き金沢から車で40分程かけていきました!夕方ごろに行ったので写真は撮れなかったのですが、写真ではきっと伝わりきらない美しさ人もほぼいなく、静かにお花見を楽しめる場所ですここを訪れる際は、靴を履いて長ズボンで行く方がいいと感じました。結構歩きます!
桜の植樹で、山の中が一瞬輝く❗️のだ。
まだ植樹から日が経っていないので桜の木が若いようです。山のパン屋さんありきの名勝地、人ごみ無いのは良いですね。
町からはさほどの距離ではないですが、山道を進みます。人里が本当にあるの?と一瞬思いますが、進むと開けた場所に民家が現れ、景色も気持ちがよいです(^^)水も湧いていて、自然の気持ちがよいところです。
奈良時代に開村した平町は、自然豊かな里山として炭焼きなど林業で栄えていたそうですが、近年、衰退していく中、2007年からNPO法人中心に、約1000本の桜の苗木を植えて、平町・千本桜の里としてよみがえらせたそうです。因みに、2018年度は、4/14~4/22が「桜 お花見期間」でした。
| 名前 |
千本桜の里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桜の木が沢山あるけど、全体的に桜の木が小さいかな畑や納屋など私有地も混在していたので、そこそこ見学して帰りました。