生死の境目を感じる展望台。
大栗展望台の特徴
車5~6台停められる便利な駐車場が完備されています。
きつい林道を越えた先にあるエキサイティングな展望台です。
美しい景色を眺めながらお茶を楽しめる休憩スポットです。
展望はありますが、結構木が育ってきているので、数年で見えなくなりそう。ここまでの道はかなり狭いです。バイク向けの場所かな。
中々の眺めです。・・辿り着くまでに、少し時間は掛かりますが😅流石、標高が高い分、下界よりは涼しいです😮・・人も殆んど来ませんので落ち着ける場所でも在ります🎵
ここからの景色はとてもいいです。ただ、ここまでの道は車ではすれ違えないほどの細い道が続きます。対向車とコンニチハした時はどちらかの車が待避エリアまで移動しないといけないので、ヒヤヒヤしながらのドライブです。更に紅葉の時期だと、落ち葉でどこまでが車で寄せられるかがわかりづらく、余計に神経を使います。バイクでツーリングしている人にとっては気持ちいいと思いますが、車で行くなら気を付けてゆっくりと走ることをお薦めします。あまり運転に自信がなければ、行かない方がいいと思います。
素晴らしい景観です。
車5~6台は停められるかな?(トイレは無いけど・・・。)ちょっとお茶を飲むにはいい場所。景色も綺麗です。
2022/2/2写真のとおり舐めてかかると非常にエキサイティングな体験をすることができます生死の境目を感じたい方に是非おすすめです!
作場平口の途中にある展望台景色がとてもキレイ。
お茶を沸かして休憩するのに良い場所です。初夏に訪れるとカジカの鳴き声が良く聞こえます。
2020.11.22 CBX125customで。少し雲っていたが、見晴らしが良い♪(^_^)v
| 名前 |
大栗展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここまで道の駅丹波山の方からe-bikeで上がって来ましたが、気温も低くけっこうキツい。飛龍山と前飛龍を確認し、唐松尾山も視野の片隅に捉えた。2023/12/3