富士山を眺める黄金の湯。
稲村ヶ崎温泉の特徴
海が見えるお風呂から富士山を眺められる贅沢さです。
黒っぽいお湯ととろっとした泉質が特徴的な黄金の湯です。
駐車場は温泉と食事利用で割引があり利用しやすいです。
Googleで調べた際にこちらの温泉がヒットしたため利用させて頂きました。小学生以下は入場出来ないということで静かな雰囲気を堪能するための人に向いています。浴槽は海風に当たりながら入れる最高な条件下での温泉でとても気持ちがいいです。また、サウナもあり汗を流したあとの海風もまた最高です。建物自体も和風な要素が詰め込まれており、隣にはレストランがあります。そちらで食事を堪能するのもいいでしょう。更衣室にドライヤーも完備されていますので女性にもオススメです。
鎌倉において天園ハイキングコース後にゆっくりと身体を労わる事で訪れました。お風呂から江ノ島などの海岸を望める素晴らしいお風呂でした。お湯は関東特有の黒いお湯です。
大好きな場所。江の島界隈にはロマンスカーで来るか、ロードバイクで来るか。どちらかですが、この温泉に来るのはロードバイクで来た際です。駅からこの温泉まで来るのに少し距離があるので足回りが自由な時に来ます。人が多い海岸沿いなのですがお風呂に入る人は「スポーツ」をした人、化粧が取れたり着替えがないと入らないからだと思います。駐車場がありますがそれほど台数止められないので、週末しか来たことないですが比較的好いています。ここの最大のおすすめポイントは夕方くらいにきて海に浮かんだ太陽を見ることでしょうか。日が沈むくらいでもいいと思います。海が一番きれいなのは太陽が近くにあるときだと思います。真昼間と全く価値が違います。温泉は黒湯。黄金湯と呼んでおりますが真っ黒です。ミネラルが多いのと少し炭酸が入っているとのこと。また小さいながらサウナと勿論水風呂もあります。露天よりも室内風呂の窓が全開なのでこちらの方が開放感があります。立ち上がると2階?なので海岸沿いの一般客にもろみえでしょう。
海が見えるお風呂は本当に格別です。江ノ島も見えますよ。僕が行った日は花火もあってきれいに見えました。温泉の温度は温めの大浴場と熱めの露天風呂がありどちらの人も満足できそうです。サウナや水風呂もありもう最高に良い感じになれますよ。すごくロケーションが良いので裸のまま外に出る人が多いのか、窓から外に出ないでくださいって案内が貼ってありました。ロッカーの鍵のキーホルダーもウッドでぬくもり感じます。ちょっと日帰り温泉にしては高いかもですが、その分旅行客が多かった印象です。地元の人はあんまり使わないのかな。レストランと併設になってますが、レストランは閉店してました。
眺望が最高です。私が訪れた時は天候に恵まれ、薄っすらですが富士山のシルエットのみを見ることができ、しっかり拝ませて頂きました。風呂のみだと若干割高感ありますが海の水平線と江ノ島、運よければ富士山を眺めながら湯につかれることを考えれば納得の料金。
よく前を通りすぎ、気になっていた。行って見なければわからん❗行ってみた‼️駐車場は少し面倒臭いが場所的に、そんなもんだろう。お湯はなかなか良い❗まさかモール泉だと思わなかった‼️青森の三沢付近の東北温泉以来のモール泉❗久しぶりに真っ黒なお湯❗訪れた日は塩素臭さは無いと思った‼️しかし掛け流しでも無いな。12月初旬の平日、大浴場の大きな窓が2つ開いており、個人的には外気が入り、露天風呂的に気持ち良かった。江ノ島の風景もなかなか楽しめる。晴れていれば富士山も見える?露天風呂に行ってみた、露天か?小さな窓が開いてる内湯だろう‼️大浴場の窓が開放されていたので、そう感じたのか?前は一階だったと聞く。お風呂が二階になって大正解だと思いました。入浴後、何気に券売機を見ると、フェイスタオルが170円と安いなぁ❗風呂は、1500円❗高いですよね。場所と眺望を考えると、そんなもんかなぁ。タオルを二枚購入して、しばらくするとフロントのお姉さんが来て紙袋に入れてくれました。なかなか良いサービスでした。冬の富士山がバッチリ見える日に、また行きたいと思いました。その後何度かチャレンジしましたが、なかなかどうして❗稲村ヶ崎温泉の浴槽から(男湯なら入って左手のポジション‼️先客が鎮座していると、先客が上がるまで我慢比べか?やっとポールポジション的な位置に行き)相模湾のみなも、そして江ノ島、その奥の伊豆半島❗そして富士山‼️富士山が霞んではっきり見え無い❗なんてこった⁉️まさか稲村ヶ崎温泉の罠なのか❓️お湯も良いので、富士山がスカッと見えるまで行きます❗フロントの、お姉さんたちの接客は、とても良いと思いました。駐車場に自販機が欲しい‼️
黄金の湯と呼ばれるように黒っぽいお湯ととろっとした泉質が特徴の温泉でした。大人1
駐車場は温泉や食事をすると割引になるので利用すれば無料です。入浴料金は¥1
いやー湯上がりの鎌倉ビール(6%)最高です❗️肌に優しいナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉で、水風呂が源泉です。内湯も露天も源泉ですが、湧出温度が19度と低いため加温されてます。体感は熱すぎずぬる過ぎすの40〜41度くらいでしょうか。本日11/22 15:30〜17:00間はあいにくの雨模様でしたが、ここは晴れの日なんかは最高のロケーションを望みながらボーっとゆっくりできると思いましたが、国道沿い、海沿いということもあり、平日でもああんまりゆっくりできない可能性もあります。土日祝は混むのではないだろうか…。サウナは90度前後。ルームは割と狭く最大5.6名ほどかと。水風呂の冷鉱泉は2名が限界ですね。サウナ後の整い空間はないです。内湯スペースの空いてるとこ見つけて腰掛けるしかありません。いい湯でロケーションがよく長湯できる環境ですが、サウナ好きの方はゆっくりできる環境ではないと思います。それでも湯上がりのビールは最高🍺
名前 |
稲村ヶ崎温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-7199 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

R6.7月中旬に初訪問♨️日曜日、10時頃に入店。早い時間なのであまり混んでいませんでした😊ここは、館内着も無く、本当に温泉のみです。休憩する場所は一度お店を出るとお座敷がありますが、再入店はできません💦男性の浴場は江ノ島も見え、見晴らしも最高です🌊しかし、女性の浴場は仕切りがあるそうで、海はほぼ見えないようです🌀お湯は黒い温泉で、サウナ付き♨️ちょっと立ち寄る程度なら良いですが、ゆっくりくつろぐ場所が無いのがマイナスです💧