メガジャンボ海老フライで満腹!
たまはん 飯処の特徴
メガジャンボ海老フライ定食は、海老好きにはたまらない逸品です。
昼は定食屋、夜は居酒屋で多彩な料理が楽しめます。
仙台牛炙り定食が最高に美味しく、一度は試す価値ありです。
海老好きには、たまらないお店です。今回は、海老パラダイス定食とシータイガーとブラックタイガーの食べ比べ定食を注文しました。海老パラダイスは、海老フライが6本もあり、これでもかーってくらいに、エビフライを堪能できる。食べ比べ定食は、大きなエビフライシータイガーとブラックタイガー、どちらも一口で、口の中がパンパン。フライの厚みがあるの。噛みごたえあります。ご飯少なくしたのに、食べきれない。でもエビフライは、完食。エビフライのシッポ?部分が折れていて?と思っていたのですが、どうもシッポの先まで食べれるようにとお店の方の気遣いなのかなと思いました。殻がない部分が多くて、食べやすかった。とってもボリュームがあるので、少食な方たちは、お持ち帰りしてました。
前から来たいと思っていたお店。やっと来れました!メガジャンボエビフライ🍤食べたかったのですが、海老パラダイスも気になり、今回はエビパラダイスと、大人様ランチ(アジフライ)を頂きました😊海老好きにはたまらない海老三昧😆箸休めに小鉢もついてこれもまた美味しい。大人様ランチはワクワクしながら食べる☺️とても楽しい食事になりました☺️次は人気という生姜焼きを食べてみたいです。お店の方も感じが良くゆっくり食べれました。ご馳走様でした(^^)
地域に根差した素敵な食堂です。全て美味しく、なにより接客が素晴らしくとても気分よく食事することができました。大人様ランチの定食1,480円にトッピングで、+780円で全部のせ、+500円で白ご飯⇒タン塩ご飯(計2,760円)、連れもメガジャンボエビフライ+タン塩ご飯(計3,000円)と豪華な定食となりましたが大満足です。シータイガー部分の海老フライは太く海老の香りも強く、アジフライも肉厚でした。全体的に味付けは濃いめでごはんがとても進みます。タッチパネルでの発注なのですが、お店のお姉さんが優しく教えてくれ(というかほぼ全て入力していただけました)、商品の説明やおススメや提案もして頂けました。食後の食器はセルフで下げるシステムです。また行きます!
ボリューム満点💯 揚げ物のサクサク感が食欲を誘う!付け合わせ野菜に自家製ドレッシングが揚げ物にたいして酸味が丁度良くたくさんかけられて嬉しいですね。「海老たるパラダイス定食」正解でした🍤 次回はアジフライ定食食べたい。
ボリューム満点で美味しい定食屋です。私は鳥す定食ご飯半分ですが これで十分です。以前来たときとは違い タブレット注文になっていました。住宅街の中にあり分かりにくいですが 駐車場も多くあります。食事後の食器類を自分で下げるようになってましたが、これに関してはちょっと という感じです。
美味しくてお腹いっぱいいっぱいになれるお店です!しらす丼を大盛りにしたことを後悔…。予想よりかなり大盛りでお腹が苦しくなりました。笑牡蠣も大きいし、海老も最初から最後までブリンブリンでした!お新香や松前漬けも美味しかったです。地元の方も多く利用されるお店みたいです。次に行くことがあれば鰻食べたいなー。
近所のお客様がよく利用されているようなアットホームなお店でしょうか☺️ラジオで紹介されていたので…是非とも一度は大人様ランチを試してみようとやって来ました。フライを海や鯵…から選びます🎵 かなりボリュームがありました💦
ランチで訪問。カキフライ定食頂きました。定食は1000〜1300円位の価格帯です。価格に応じたボリュームで少食の方は苦戦するかもしれません。若い家族連れのお客さんが多く年配の方は見かけませんでした。
昼は定食屋、夜は居酒屋、お弁当や仕出しの提供も行っており、お食い初めや七五三、還暦祝い、各種宴会を幅広く対応しており、1人客から60人の団体まで守備範囲の広さがウリのお店となっています。からあげグランプリの決勝戦に進出した『若鶏から酢揚げ』や横浜ウォーカーの神奈川のガチうま定食生姜焼き編の表紙に掲載された『国産もち豚しょうが焼定食』、30cm以上の長さのエビフライがのった『スーパーメガジャンボ海老フライ定食』など食のエンターテイメント性を貫いたメニューが豊富な『定食の遊園地』です。お店の前や脇にある駐車場などにも車が結構停められるようになっているようで、大型バスも対応できるみたいです。お酒を飲まないなら車の利用も良いですね。2012年にこちらの場所に移転したようです。客層はグループ、夫婦、個人客といて、夕食を食べに来たという感じの人が多そう。カウンター、テーブル、座敷と用意され、利用用途に合わせて使い勝手良さそう。店内も明るくて温かみがあります。天井には釣ったと思われる鰻の魚拓と、んっ?さかなクンの書いた絵!?お店に来店されたのかな?メニューは肉や魚を中心とした和食洋食の定食類とカレーやチャーハンなどのご飯物、おつまみメニューと充実したラインナップ。流石、『定食の遊園地』を自負しているだけの事はあるかと思います。韓国やっこは、単純にキムチが乗っているだけでは無く、コチュジャンベース?のタレが掛かってピリ辛テイストが増していてビールに合う。シャキシャキした刻みネギのひと手間もなかなか良い仕事をしています。最強生レモンサワーは、輪切りされたレモンが連なるサワーでした。これはたまに見かけるお店がありますね。酎ハイをお代わりする事が出来るようで、何杯もレモンサワーを楽しめます。おとな様ランチ(フライ全種のせ)は、煮込みハンバーグ、パスタ、目玉焼き、ソーセージ、フライ、小鉢、おしんこ、ごはん、味噌汁がセットになった定食です。ランチと言っても昼飲み提供ではありません。フライはアジフライ、エビフライ、ハムカツから1つを選択する事ができ、プラス料金を払えばフライ全種もトッピング可能です。煮込みハンバーグはグリルしたハンバーグみたいに焼き目の香ばしさは無いものの、デミグラスソースはほろ苦さがあって大人の味わいです。コーヒークリームがついてくるのでかけるとややマイルドなテイストになります。煮込んである分、肉はふんわりと柔らかく、しっかり味が染み込んでいてご飯が進みます。目玉焼きを割って食べるのも鉄板ですね。ケチャップナポリタンは鉄板の焼き目がついていたり特別感はそれほど無いものの、油っこい料理が多い中でトマトの酸味が強く、さっぱりしていてバランス良い。ソーセージはパリッとしていてジューシーなんて事はないソーセージだけど、お子さまランチにのっているソーセージ。大人だからって食べたい時には食べたいという事でしょう。エビフライはサクッとした揚げ具合で、中身もしっかりプリッとした食感があって美味しいです。アジフライは肉厚のアジが使われていて、ふんわりサクサクしてます。アジの脂ののり具合はまずまずでしょうか。ハムカツは8mmくらいの厚さで、食べ応えがありました。小鉢はこんにゃくでした。ガッツリ飯にはあっさりしていて食物繊維が多い食材が欠かせません。味という点では全体的には合格点ですが、これが看板商品と感じる物が無かったのも事実です。心を打つような映えるメニューが豊富なら、その中に心を打つ美味しさが含まれていればもう一度また食べたいと思うかもしれません。ただ、万人を迎え入れる遊園地って本来はそういうものかもしれませんが、そこは賛否両論あるところかも。豪華なメニューは取り揃ってましたが、価格はやや高めかなという印象がありました。それがこのお店の評価を一番左右している部分なのかなと感じました。
名前 |
たまはん 飯処 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-32-9628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

メガジャンボ海老フライ定食。想像以上に超ロングな海老が出てきました。何の海老かと聞くと、大ぶりの海老2本をつなげているとのことでした。タルタルも多いので大満足。副菜、卵焼き、味噌汁。調味料も多く提供されており定食が過密状態。これはサービス精神の現れなので嬉しいですね。海老フライはカラッと揚がっているので美味しい。唯一の難点は海老と衣が分離しやすく食べづらいことかな。素晴らしいのが、女将さんのホスピタリティ。元気よく感じ良く、正にパーフェクト。料理のコンセプトや女将さんの存在が唯一無二のお店となっています。本当にお勧めです。