富士山麓のスピード体験!
富士スピードウェイの特徴
国内最大級の富士山麓サーキットで多彩なイベントを開催しています。
スーパーフォーミュラやスーパーGT等の本格的なレースを直に体感できる場所です。
体験走行会が充実しており、安全にサーキット体験が楽しめます。
ワイルド・スピードのイベントで来ました。まぁ広くて綺麗で初サーキットで感動しました。イベントだけに多種多様のカスタムカー、ドラッグカー、スーパーカと1日楽しめました。ハリウッド俳優にも会えたし満足!走りたかった!プリウスで(笑)
2024年11月中旬、某レースの予選を見に自家用車で訪れました。ゲートは西と東の2箇所。ゲートで駐車料金を払い、チケットを確認いただいて敷地内に入りました。ホームストレートに近い駐車場は事前予約した方の指定駐車場。一般向けはやや離れたところにあります。でも15分おきに無料巡回バスが走っているので必ずしも指定する必要は無いと思われます。昼食は、正面入口付近の広場に集まっているキッチンカーかコース内側のあるレストランで食べる事が出来ます。なお、レースを見に来たなら、ピットウォークはぜひ参加することをお勧めします。
スーパーフォーミュラを見に行きました。横に広く縦に短いコースです。会場にはたくさんの屋台が出ており、美味しい食事をとることが出来ました。決勝の日は大変混雑しており、食事を買うのに30分ほどかかりました。メインの観戦席は上から2段ほどしか日陰がなかったため、夏は移動する方は日傘、その他日除けグッズや、大変暑くなるためハンディーファン、冷感シートなど対策が必須かと思います。
夏祭り2024に行って来ました。凄く広いですし、駐車場を見つけるにも一苦労しました。無料の駐車場からは遠くひと汗かきましたがイベント会場ヘ行くと無料のうちわを頂きとても助かりました。イベント会場は凄い数のブースや屋台などもあり食事や飲料には困りませんでした。グラントスタンドは日影が無く暑かったですが全日本スーパーフォーミュラ選手権の走りを見て感動し、BBSゲートからアドバンコーナーヘ歩いて行くとまた凄い走りを見る事が出来ました。富士モータスポーツミュージアムヘ行きたかったですが、時間の都合で行けなかったので次回は訪れたいです。
年に数回、走行体験に訪れます。ライセンス不要で誰でも自分の愛車で実際のレースサーキットを3周走行できます。制限速度を気にせずアクセルをベタ踏みできます。先導車の後ろを順に並んで走行し、前の車を抜かしてはいけない条件付きですが、ヘアピンカーブや約1.5kmのストレートを思いっきり走れるので最高の気分です。晴れた日には富士山を見ながら走行できます。他のイベントも多数あるので観戦など楽しめます。参加費は¥2
富士山の眺めも抜群のサーキット。レースしか無いのかと思っていたけど、入場料を払えば入れる。車で行けば昼に素人でも走行できるサービスもある。先導車がいて勝手に走行する事はできないけど、富士スピードウェイを自分の車で走るだけでも爽快で楽しい。サーキットを走る資格もあって、取得すれば走れるらしい。レストランもあって、カートコースもある。空いてる日は1日のんびりして走る車を観ているのも楽しい。場内あちこちに駐車場があり徒歩でコース間際まで行くこともできる。レストラン内には各コースを観れるモニターもあるし、高台に建っているので目視で上からコースを見る事も可能。敷地内は完全に禁煙。西ゲート脇に富士スピードウェイホテルも開業したらしい。機会があれば泊まってみたい。
さまざまなイベントが開かれる国内最大級のサーキットです。自由観覧エリアはキャンプもできます。イベントによりますが。安全対策で二重の金網があるので、場所によっては見にくかったりします。自由観覧エリアでも迫力あるエリアも多数あります。探すのも良いですね。
2輪のイベントに参加するため来場しました。久し振りに大きなイベントへの参加ですがさすが広大な敷地に多くの観客を迎えるだけの施設が整備されているスポットだけに出入り、会場内の施設管理、交通整理の手際などしっかりとされていて安心して利用する事が出来ました。今回は台風の影響で参加人数もかなり抑えられての開催になりましたがそれでも素晴らしい施設管理に感謝致します。この様なイベントに安心して参加出来るようにご時世も経済も世の中もより良く変わっていけたら素晴らしいと思う。
言わずと知れた日本屈指のサーキット。1.5kmのストレートは本当に長い!撮影スポット、観戦スポットも多数あるので、色々な場所から見てみる事をお勧めします。また、イベント用に大きな屋根の付いたゾーンがあるので、多少の雨なら濡れずに見れます。駐車場はコースに近い所から埋まってしまうので、ビッグレースの時は早めの到着をお勧めします。ただ、ビッグレースの時は場内巡回バスも走るので、それを使って移動する事も出来ます。
名前 |
富士スピードウェイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

長い歴史を持つ、国内最大級のサーキットです。平日に訪れて見学させていただきました。富士山周辺の観光地に置かれているチラシ「富士山のふもと くるまdeおでかけPASS」を持っていくと、レースイベント開催日を除く平日の入場料が無料になります。レース開催の無い日でも練習走行するレーシングマシンが多数走っており、自分が訪れた時はフォーミュラマシンの、日常では聴く事の出来ないエンジンサウンドが聴けました。レストランや売店もありますし、サーキット周辺には「富士モータースポーツミュージアム」や「富士モータースポーツフォレスト ウェルカムセンター」があります。見応えある施設です。レースウィークをあえて外して訪れてみるのも全然ありだと思います!