南部茶スイーツと絶品パン。
道の駅 なんぶの特徴
道の駅なんぶの特産品はお土産売場が充実している点です。
新しくて綺麗な道の駅は、快適なトイレと駐車場があります。
南部町の名物、南部茶モンブランやほうじ茶アイスが楽しめます。
かなり大きい道の駅。駐車場は広く、施設も豊富。食堂も充実。おまけにドッグランもありますから、途中で立ち寄るドライブが絶えません🚘️。
トイレ休憩、お昼と買い物で寄りました。新しく綺麗なので、バイカーや県外の方が多く三連休最終日、とても混んでいました。小さめですが、食券購入してラーメンや海鮮ソフトクリーム等が食べられるコーナーあります。キッチンカーの焼きそば等も皆さん買われていました。南部はお茶が有名なのでお茶のソフトクリーム、モンブランを家族で食べました。程よい苦味とミルクの濃さがとても美味しかったです。
道の駅なんぶは、山梨県南巨摩郡南部町にある国道52号に2018年7月21日に開駅した比較的新しい道の駅である。中部横断自動車道南部インターチェンジに隣接しておりPAの役割も担っている。南部町は古くから緑茶の産地として知られていることから、施設内では南部茶を使ったさまざまな品に出会うことができる。試飲できるコーナーもあり飲んでみたら透き通るような新鮮なお茶の味であった。
中部横断道利用時に寄りました。コンパクトながら、中部横断道からアクセスしやすいのがいいですね。施設は新しめで、トイレもきれいでした。キッズルームもあり、ドライブに飽きてしまった小さな子は喜びそうです。お土産や地場の野菜や果物を販売していました。定食やスイーツを食べられるスペースもあり、南部茶ソフトを食べましたが、お茶の苦味がしっかりあり美味しかったです。
森のなかの温泉♨️なんぶの湯を利用したあと車中泊で利用させて頂きました。施設は物凄く新しく感じ快適でした駐車スペースは大型車と普通車が施設を挟んで分かれています。トイレも2ヶ所ありとても綺麗でした。燃えるゴミも捨てられます。近くにローソンもあります。翌朝気づいたのですがなんぶの湯♨️に入っている食堂と同じメニューが道の駅内にありました。同じ系列なのでしょうか。南部茶ソフト、お茶の味が濃く後味スッキリとしたとても美味しいソフトでした。そして前日に食べた“トロとろとろ丼”最高でした。
1月の最終週末に車中泊で利用。周りの景色は綺麗で晴れていると気持ちの良い場所でした。近くにローソン、トイレも綺麗な建物で2ヵ所もあり設備は文句なしですが、すぐ脇の自動車道を深夜でもソコソコ交通量があり、高速で走る音が結構聞こえます。トイレのウォシュレットは使用後水流してしばらくすると、ノズル洗浄のような動きで便器外にまで水を飛ばす異常動作するのは仕様なのか?向かいの壁・チャイルドシート・床がビチャビチャに…(使用後はすぐ脇に避けないと悲惨なことになる)
山梨県南巨摩郡南部町の道の駅「なんぶ」です。特産の南部茶をテーマに、さまざまな商品が販売されています。静岡県との県境で、茶産地は山梨まで伸びているのだなあと思いました。山あいの寒暖差で味わいのあるお茶ができそうな場所です。オリジナル商品を多く扱っていて、緑色のカレー「ChaCurry(チャカレー)」は初めて見ました!そのほかにも手摘みの高級茶からティーバッグのフレーバーティまで各種揃っていて、気軽なお土産から本気のお茶までその人それぞれのお茶を選べると思います。イートインにも抹茶のスイーツが並んでいましたのでぜひ。敷地内にキッズスペースがあり、未就学児が思いっきり体を動かせます。
身延山に行く途中でふらっと寄らせてもらいました。ふらっとの気持ちだったので、キレイに作られた道の駅、隣にはローソン、お客さんも多く活気があり、テラス席?には近くのお年寄りでしょうか?水筒を持ってお話されて、ほのぼの感もまた良い感じでした。店内には地元のお土産やお弁当が売られていたり、外では山梨のシャインマスカットや桃が売られていたりと、道の駅らしい光景です。隣にローソンがあるのも便利です。このあたりにはコンビニもまばらなので、必要なものはここで買っておくと便利ですね。
静岡と高速が繋がって大分早く行けるようになったねぇ〜( ◜௰◝ )まだ有料区間じゃない(多分)から途中で降りて寄りました。値段はまぁまぁですが美味しそうなものがたくさんありました。ドーナツもホロホロして美味しかったし、オニオントマトコンソメスープがめっちゃ美味しかったです😋オニグラスープにして食べました最高👍食事も美味しそうだったからまた寄らせてもらいます🥰
名前 |
道の駅 なんぶ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-64-8552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

おみやげ売場が充実しています。農産物も売っています。御食事処では、茶そばや南部茶スイーツなど南部茶尽くしの創作グルメも食べられます。豪華海鮮丼もあります。外のキッチンカーでは富士宮焼きそばやフランクフルト売っています。