昭和の風情と自然を満喫!
ぎふ清流里山公園の特徴
日本昭和村からリニューアルした新しい公園、懐かしい昭和の雰囲気があります。
自然に囲まれた露天風呂の寝風呂が最高で、リフレッシュにぴったりです。
無料で家族で楽しめるアスレチックや動物とのふれあい体験が充実しています。
春にネモフィラを見て良かったので久しぶりに…無料の足湯。お湯はぬるめ。昭和の暮らしをパビリオンで振り返ります。駄菓子屋、茶店など懐かしい風景。買った柿(柔らかい蜂屋柿、渋柿2個で50円!)はまるでジャム😋甘くておいしかったです。ジップラインが出来るアドベンチャーPANZAが楽しそうでした。2024 8月後半追記まだまだ暑さの残る平日の事売店や体験コーナーは休みが多く入口付近のお店と、アドベンチャー施設PANZAは営業していたので、そこだけ賑わっていましたジップラインの動画を載せます楽しく降りたあとはひたすら元の場所まで戻るみたいですが、暑い中の上りは見ていても辛そうでした😣採れたて野菜はみずみずしく、お米は最近の騒動ですぐに完売でした🔥花手水ならぬ 柿熟す前にたくさん落ちてましたよ里山牧場までアルパカを目当てに行きましたが、いませんでしたね😭
美濃加茂市に観光で訪れ、名所をググればここがヒット。無料の広大な公園で、お店併設でソフトクリームが美味しかった。お土産も買えてよかった。
約20年ぶりに園内に入ってみました。入園料が無料化され気軽に入れるようになったのがいいですね。変わってた所で言えば入門前の大きな遊具?カフェ、隣にはホテルも出来ていてオシャレに変わりました。園内にもコーヒーショップが出来ていました。当時は売店が沢山あり商売っ気が強かったですが今はある意味里山本来ののどかな雰囲気になった気がします。初めて園の外周を一周歩いてみましたが改めてこんな広かったのかと今わかりました。またウォーキングしに行きたいと思います。
日本昭和村から清流里山公園として楽しめるようになってから初めて寄りました。当時の建物そのままに無料で入場出来るようになりドライブの休憩に最適でした。
日本昭和村が岐阜清流公園になりました。入場料無料になり園内の遊び場もものすごく増えています!1日遊んでも遊びたりません。陶芸教室も復活。お煎餅焼きは無くなりました。頂上の動物ふれあい広場も100円で餌やり、乗馬も馬1000円、ポニー600円。犬を連れて散歩してる方も大勢います。入口には青空市場やお土産屋、ホテルやハイウェイオアシス、里山の湯併設。泊まりで来てゆっくり過ごすのも〇
名古屋から高速使って1時間ちょい…たくさんのお店屋さんに、お土産屋さんも充実していました!ものづくりを体験するところ、昭和時代に戻って懐かしい気持ちになれるところ、自然を前に穏やかに過ごすところ、疲れた脚を癒すところ♨️、動物と触れ合いができるところ…たくさんの楽しいスポットがあり、ちびっこからお年寄りまで満喫することができます!ただ、犬の散歩はオッケーですが、数がたくさんいるので、犬が苦手な方は辛いかもです💦季節の変わり目にまた訪れたいと思います♪きっと今回とは違った顔を見せてくれることと思います。
平日でしたので静かでゆっくりできて良かったです高さ8mからの333mのスライダーは、一瞬でしたが気持ちよくて、またチャレンジしたいです‼️特に良かったのがお風呂が最高でした周りが山なので、自然の中の露天風呂の寝風呂が最高でホントまた入りたいです気持ちいいのでおススメです☆お蕎麦は食べましたが、私は普通に美味しいかったですよ。山の上にあるふれあい広場は、馬や羊、モルモット色々いて、家族でのんびり過ごすのにはいいですねぇ。
小学生子連れで一般道で行きました。駐車場は広くて、問題なく止めれました。中は道の駅の要素と公園、牧場まで含めた総合公園で広くて良かったです。カフェや岐阜の物産のお店もあり、お酒やお土産も買えます。子供向けの遊具も入り口の大きな赤い遊具からゴーカート、自転車、船のラジコンやスワンボートまであり、とても楽しめました。個々で料金が掛かりますが入園料が無い分いいのかと。牧場ではモルモットのふれあい、乗馬体験までありました。料金もお手頃でした。牧場やドッグランを利用される人は東ゲートの駐車場を利用するのがよいかと。園内は正面ゲートから奥の牧場にかけて登り坂になっている為。隣接で温泉施設やマリオットのホテルまで完備されていますが混み合っている感じはないので意外に穴場なのかと思います。
のどかな場所です。入場無料です。昭和の街並やみが楽しめる場所があり、懐かしい雰囲気が味わえます。大きな滑り台やジャングルジム、ゴーカート等もあるので、小さなお子様も楽しめます。足こぎボートも一人300円で、川の中を進んで途中でUターンをして戻るので長時間楽しめます犬を連れて行く事もできますが、ミニ動物園には入れません。お店も沢山あります。ロバのパンは特にオススメです。足湯も銭湯もあるので一日中楽しめます。
名前 |
ぎふ清流里山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-23-0066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道の駅(みのかも)併設の公園。かつては日本昭和村という名前だった。昭和の里山を再現したスポットだという。ロバのパンのお店やドッグランもある。