絶景!
のりこし峠の特徴
のりこし峠からの眺望は、晴れていれば伊勢湾まで見渡せる絶景です。
移動には4輪も2輪も小型で駆動力のある車両が推奨されています。
落石や土砂崩れに注意が必要な、冒険心を満たす山岳コースです。
2023年8月20日谷汲側から峠に向かいましたが、途中で道路が陥没している所がありました。しばらくは通れないと思います。
谷汲側からの上りは沢から流れ込んだ石がありますが車1台は通る事できます。側溝の蓋がない所があるので段差注意⚠️岐阜市、西濃方面が道路から見えますがあいにくの天気で見晴らしはあまりよくありませんでした。峠越えはしていないので本巣側へ抜けれるかは不明です。
ほとんど人が通らない場所、林道ツーリングにはちょいと不向き。谷汲側からは落石が少ないです。根尾側からは落石の集積除去作業が行われてました。
厳冬期に登山のためにここまで歩いて登りました。かなり長い林道なので、春にならなければ車で登るのは難しいでしょう。見晴らしは良いですよ。
峠からの眺望は晴れていれば最高でしょう❗(伊勢湾まで見れる❗❓)4輪も2輪も小型で駆動力のある車両がお勧めです。本巣市(旧根尾村)側からは2輪しか登れません。
2022年8月15日ロードバイクで行きました。のりこし峠への道は、相変わらず通行止めでした。谷汲木曽屋から岐礼へは規制がなく通れそうでした。(通っていませんが)横蔵寺からの道も土砂崩れのため通行止めです。岐礼方面との分岐に、通行止めの表示があり、また横蔵寺側にはバリケードがあり、入れなくなっています。道は、落石や枝等がかなりあり注意が必要です。
全てのコース通行止め区間が有っても二輪車なら行けるかもかなり危ない落石や土砂崩れがよく有り水鳥〜小津へ何も無い山岳コース水鳥〜小津は全面舗装水鳥〜轟観音水方面は少しダートあり水鳥〜谷汲木曽屋は1番キレイな道長いカーブだらけで谷汲口と横蔵の中間に水鳥〜横蔵寺少し上水鳥〜小津へ途中、激坂あり1番長い距離水鳥〜展望台までの間、鷹や落石に注意めったに車が来ない、サイクリングコースにたまに🦌に車では行かない方が良い軽い通行止めなら行けるかも手前からシッカリした通行止めバリケードは通り抜けできない、経験上かなりは行った所で土砂崩れ完全通行止め、オフロードバイクで進入、通行不能でした。最後に展望台〜水鳥方面が1番道路が荒れている。
スクーターで走破。落石がいっぱいあって距離も長いですが、景色は最高です。天気の良い日にどうぞ☺️
落石が多くて、落ち葉と見分けがつかない峠道の最後は、のりこし峠で通行止めです。
名前 |
のりこし峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

通行止めになっており、車では行けません。道路上には多数の落石があり、山側の斜面からのカツン、ゴツンという音に気をつけて行く必要があります。新緑の景色は素晴らしいです。