稚内で最高の晩御飯を!
旅館山一の特徴
海鮮料理が豊富で、晩ご飯はボリューム満点です。
稚内駅から徒歩15分、便利な立地の宿です。
気さくな女将がいるアットホームな雰囲気です。
最北での心休まる良き旅館。駅から少し歩くけど、全く苦にはならない。とても独りでは食べきれない夕食の数々。日本酒(男山)も最高!
宿泊した部屋は和室だったが特に窮屈でもなく不快でもなく…トイレが共用は良くあるが、風呂もひとり用で狭く施錠して入浴するのが難点。他の宿泊客が入浴中だと洗面台も利用出来ない。ただしこの旅館の醍醐味は食事だと思う。夕食付きの宿泊料でも他の宿泊施設よりお値打ち価格。プラス3,000円ほどのグレードアップの夕食には「毛蟹半身」と「タコすき」が付くプランもある。次回は間違い無くグレードアップの夕食プラン付きにする。朝食も品数豊富でついついお代わりしてしまうほど美味かった!女将さん、いつまでも頑張ってください。また再訪します!
夕食のボリュームは、他のクチコミにもあるとおり凄いです。覚悟してください。風呂、トイレは男女別で各フロワ1つずつ。トイレはウォシュレット付き水洗。風呂は家庭風呂です。行動サイクルが他の宿泊者と重なると、ストレスを感じるかもしれません。徒歩10分で温泉(680円)があるので、部屋からタオルを持ち出して、そちらを利用されるのをオススメします。
一人でも過ごしやすい宿でした。風呂、トイレは共同ですが、いずれも大変きれい。夕食にはお刺身、煮魚(ホッケ)に加え、たこしゃぶや毛ガニ半身など。たこの酢の物も美味でした。
客室は正直和風ビジホといった感じでしたが、晩御飯サイコーでした。宿は寝れればよくて、ご飯イッパイ食べたい人にはオススメです。
こじんまりとした旅館でした!何処か懐かしさもあって、ありがたい気持ちになりましたね!ただ、驚いたことは9月に行ったのですがそんなに寒さというのは個人的には感じなかったのですが、何と暖房が24℃設定になっていて、かつ料理も鍋料理(一部ではあるが…)だったのでとても暑く感じましたね。それと、その前にお風呂🛀にも入っていたため余計に暑く感じましたね😧😀ただ、スタッフさんの対応は素晴らしく古風な感じの旅館だったのでまた行きたい旅館の一つにもかなりましたね😲朝🌄と夜🌃の食事量が大変多いと感じたので、少食の方はご注意ください😆今回は、夜🌃の食事ではありますが、写真載せておきますので、ご参考にしていただけると大変ありがたいです🙇気になった方は、是非行ってみるといいですよ🤗
旅館と言うより、ビジネスホテル…?みたいな外観に、チェックインの時間帯にフロントには誰も居らず、呼び出し電話でコールし続けること、10数分…それ以外は概ね満足。駐車場が2箇所、建物を挟んだ向かい側にもある。駐車場が半分砂利なので、砂利が苦手なライダーは、やめておいた方が良いかも。運が良ければ、舗装してるところに停められる。旅館のお風呂は家庭用サイズのユニットバスなので、歩いていける距離の日帰り温泉がオススメ。
気さくな女将さんが優しくて素晴らしいです。部屋は狭いですが、きれいでエレベーターや浴室のほかシャワーブースもあり居心地は良いです。徒歩圏内にコンビニや日帰り温泉施設もあり便利です。礼文島などのフェリーターミナルにも近くツーリングにも便利なお宿です。
料理が美味しいお宿です。宿泊料金もリーズナブルで稚内観光の拠点にお勧め致します。
名前 |
旅館山一 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-23-2818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

年イチの北海道旅行時にたびたびお世話になっている。稚内駅からは徒歩20分ほど南稚内駅からも同程度。バスで港2丁目からならだいぶん近くなる。元旦のバスに乗るため泊まるので筆者は風呂と寝るしか利用できない、あと早朝に駅まで送って頂ける。風呂トイレ(男女別)は共用で交代で使わねばならないが、ソコが気にならなければ大変安価で泊まれてありがたい。夕食が評判なので翌朝を気にしなくて良い時にいつか頼んでみたいものだ。